紙のMTGも良いけれど

夏休みだし!
ボーナスも入ったし!
MOやMTG Arenaも始めてみたい!

公式サイトから簡単にダウンロード出来るから、気軽に始められるぞ。

各ゲームの推奨PCスペック
こちらはMOの推奨PCスペック情報。(出典 DOWNLOAD|MAGIC:THE GATHERING)
Minimum | Recommended | |
---|---|---|
Operating System | Windows 7 32-bit | Windows 7 64-bit |
Processor | Pentium 4 class machine minimum 2 GHz | Intel Core i Series or equivalent |
Memory | 1 GB (32-bit OS) 2 GB (64-bit OS) | 4 GB |
Video Card | 128MB video RAM | Hardware Accelerated SPU – 512MB video RAM |
Resolution | 1024×768 | 1280×1024 or higher |
Disk Space | 650 MB free | 1 GB free |
Internet | Broadband Connection | Broadband Connection |
Other | .NET Framework 4.5.1 | .NET Framework 4.5.1 |
そしてこちらが、MTG Arenaの推奨PCスペック情報。(出典 MTG ARENA|MAGIC:マジック:ザ・ギャザリング日本公式ウェブサイト)
Minimum | Recommended | |
Processor | AMD Athlon 64 X2 Dual Core 5600+ or Equivalent | Intel Core2 Quad Q9300 @ 2.50GHz |
Graphics Card | GeForce GTX 8800 or Equivalent | GeForce GTX 560 |
RAM | 2 GB | 4 GB |
Operating System | Windows 7 | Windows 10 |
当然だけど、最近リリースされたMTG Arenaの推奨スペックの方が高い。

とはいえ、2019年最新PCゲームと比べれば推奨スペックに対する要求はかなり低い。
MOやアリーナ以外に遊ぶ予定がないのであれば、モデルチェンジで型落ちしたPCを選択するのもアリ。
それよりも、今年の夏はどうしても考慮しなければならないことが3つあるので、そっちが心配。

考慮しなければならない3つ?
2019年夏に考慮したい3つのこと
2019年10月から消費税が10%にアップ
8%から10%に上がるため、純粋に10万円のゲーミングPCを買った場合、今まで8,000円で済んでいた消費税が、10,000円になる。

消費税だけで1割増となると、高額商品買うときは結構財布にひびくねぇ。(ノД`)・゜・。

PCは増税前に買っておく必要がないという記事もあるが、ことゲーミングPCとなると事情が違ってくる可能性がある。
というのも、通常のPCよりモデル・カスタムパーツが多く、それによる性能差と価格相場がわかりにくいからだ。

さらに、メーカーのセールやキャンペーンで大幅値下げするモデルが出てくる。

それが本当に欲しいモデルなら、増税前に思い切って購入したほうが良いかもしれないね。
2020 年 1 月 14 日 に Windows 7 の延長サポートが終了

使用しているPCのOSがWindows7の場合、年内に買い替えしないと・・・

どうなるの!?(;゚Д゚)

仕様変更や新機能のリクエスト、セキュリティの更新プログラムや、無償 / 有償サポートなど、マイクロソフトが提供する重要な更新を含む、すべてのサポートが受けられなくなる。

セキュリティ上非常に危険なので、最新のWindows10PCへの買い替えをおすすめする。
2020年 10 月 13 日 に Office 2010 の延長サポートが終了
まだ1年以上先だが、Office2010を使っているなら、今のうちから考えておきたい。

これもセキュリティ上危険になるもんね。

ゲーミングPCを純粋にゲームだけで使用し、Officeを入れていないのであれば問題ないがね。
以上を考慮した上で、検索するならG-tuneがおすすめ!

ゲーミングPCブランド G-tuneのサイトがリニューアルされたぞ。
ゲームスタイル別のおすすめPC、購入者のレビュー、デスクトップ/ノートPCのおすすめ・売れ筋ランキングと盛りだくさん!

夏モデル購入を考えているなら、購入者レビューは特に要チェック!

G-tuneについては、こちらの記事にまとめているので参考にしてくれ。
コメント