雑記111《アカデミーの学長》

アカデミーの学長雑記
スポンサーリンク

ライブラリーから戦場に直接出せるカードは・・・

そもそも強い動きである、サーチとマナ・コスト踏み倒しを両方できるので、弱い訳がない。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

さらにブロッカーとしても使いやすいのが《アカデミーの学長》!

アカデミーの学長

《アカデミーの学長》とは

『ウルザズ・デスティニー』の再録禁止カード。

PIG能力誘発で自身を追放すれば、ライブラリーからエンチャントを1枚直接戦場に出せる。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

自身を追放なので再利用しにくい。

でも、フィニッシャー級のエンチャント1枚出せば良いので問題はないかな

自発的に《アカデミーの学長》を生け贄に捧げても良し。

サクり台がなくても、ブロッカーとして立っているだけでも良し。

ウィニー君
ウィニー君

対戦相手からするとどんなエンチャントが飛び出るか予想できず攻撃しにくいね。

サーチ先がプレインズウォーカーの《競技場の首長》も一緒に採用すれば、嫌がらせ度がアップする?

競技場の首長
『バトルボンド』収録の神話レア
かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

もちろんプレインズウォーカーもフィニッシャー級カードは多い。

が、残念ながらブロッカーとしての《競技場の首長》はちょっと弱い

理由はいくつかあって、

  1. プレインズウォーカーは自ターンに起動型能力で効果発揮するので、対戦相手のターン中にサーチしてもほとんど意味がない
  2. なのに、《競技場の首長》をブロッカーとして使うと、対戦相手のターン中にサーチすることになる
  3. さらに統率者戦は多人数戦のため、一人目の戦闘を《競技場の首長》ブロックでサーチしてしまうと、続く二人目・三人目の戦闘で、せっかくサーチしたプレインズウォーカーを破壊されかねない
ウィニー君
ウィニー君

自ターンにサーチすれば問題ないから、サクり台は必須だね

さいごに

《アカデミーの学長》《競技場の首長》どちらも、PIG誘発時に自身を追放した場合に効果を発揮するため、

  • 《剣を鍬に》《精霊龍、ウギン》の-X能力などの追放除去
  • 《フェアリーの忌み者》《虚空の力線》などの墓地対策カード

のどちらでも封殺されてしまう。

 

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

追放除去はサクり台で回避できても、墓地対策カードは意外と厄介。

素出しできるマナ基盤も同時に用意しておきたい

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました