妨害手段は数あれど・・・
統率者戦向けで使いやすいのが《沈黙のオーラ》!
![沈黙のオーラ](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2020/10/沈黙のオーラ.png)
《沈黙のオーラ》とは
『ウェザーライト』初出のエンチャント。
《解呪》に1マナ追加したら、対戦相手の展開だけを妨害する常在型能力が付いてきた。
![ウィニー君](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2021/03/Bear-Cub.png)
ウィニー君
統率者戦だと、序盤にマナ・アーティファクトや《森の知恵》《ファイレクシアの闘技場》などのドローエンチャントを展開することが多いから、ほとんどの対戦相手に刺さるね
![序盤に展開したいカード](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2020/10/序盤に展開したいカード.jpg)
さらに起動型能力が見えるせいで、追加コストを支払ってまで率先して強力なアーティファクトやエンチャントを出すのもはばかられる。
結果としてマナが伸びた中盤以降も、対戦相手の展開を遅れさせることができる。
![かざろふ伯爵](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2021/03/Kazarov.png)
かざろふ伯爵
3マナエンチャント&能動的に墓地に落ちるので、一部カードとシナジーがある点も見逃せない!
![](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2020/10/沈黙のオーラと相性が良いカード2.jpg)
![ウィニー君](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2021/03/Bear-Cub.png)
ウィニー君
《沈黙のオーラ》単体で十分厄介なのに、コスト無視でサーチされたり使い回されたら、ぐぅの音も出んわ(>_<)マサニチンモク!
コメント