除去は入れたいけど・・・
ピン除去も全体除去も入れるとスロットが足りない。
![ウィニー君](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2021/03/Bear-Cub.png)
ウィニー君
そんな貴方に《滅ぼし》⤴
![](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2021/06/滅ぼし.png)
《滅ぼし》とは
『モダンホライゾン2』収録レア・ソーサリー。
通常はソーサリーかつ単色になった《終止》だが、超過すると《神の怒り》相当になる。
![](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2021/06/終止と神の怒り.jpg)
![ウィニー君](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2021/03/Bear-Cub.png)
ウィニー君
通常のマナ・コストと超過コストの色が異なる初のカードだね
![かざろふ伯](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2021/03/Kazarov.png)
かざろふ伯
超過で唱えても呪文のマナ・コストやマナ総量、色などは変化しない。
そして、マナ総量が超過後も変わらず2であることが《滅ぼし》の最大のメリット!
特に《ガドック・ティーグ》存在下でも全体除去できるのが心強い。
![ガドック・ティーグ](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2019/07/ガドック・ティーグ.png)
![ウィニー君](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2021/03/Bear-Cub.png)
ウィニー君
《神の怒り》など通常の全体除去は4マナ以上だから、《ガドック・ティーグ》がいると唱えられないもんね
対抗策として《毒の濁流》《真冬》が既にあるが、
- 《毒の濁流》はライフが危険水域だと撃てない
- 《真冬》は氷雪部族デッキでないと採用しにくい
から、使い勝手の良い対抗手段が増えたのは朗報。
![かざろふ伯](https://www.casual-commander.com/wp-content/uploads/2021/03/Kazarov.png)
かざろふ伯
色拘束が厳しくソーサリーという欠点は残る。
インスタントのピン除去は別途必要だが、オルゾフカラーなら入れ得!?
コメント