カジュアル統率者目線から見た『指輪物語:中つ国の伝承』

ニュース
スポンサーリンク

『指輪物語:中つ国の伝承』ファーストルック!

ウィニー君
ウィニー君

『機械兵団の進軍』プレビュー前にビッグニュース!?

J.R.R.トールキンによるハイ・ファンタジー『指輪物語』が、ファンタジーベースのマジック:ザ・ギャザリングにユニバースビヨンドとして登場!

かざろふ伯
かざろふ伯

プレリリースは6月16日(金)~6月22日(木)
アリーナでのリリースは6月20日(火)
テーブルトップでのリリースは6月23日(金)だ!

統率者候補の新カードを色別にプレビュー

白単

白にデザインされることが多い、同ターン中のパーマネント・カードを救うETB能力を持つが、残念ながら手札に戻すため効率は良くない。

ウィニー君
ウィニー君

指輪があなたを誘惑するという新規キーワード処理がどの程度強いのかによって、評価が変わりそうだね

黒単

墓地から手札に戻る起動型能力があるため死亡しても統率領域に戻す必要が無く、統率者税を支払わずに再キャストできるのが強み。

ウィニー君
ウィニー君

指輪があなたを誘惑す(略

オルゾフ(白黒)

《運命の大立者》系カードの新作。

起動型能力の色拘束こそ強めだが、最速3ターン目には指輪があなたを誘惑し始める。

かざろふ伯
かざろふ伯

1マナのオルゾフカラー()なので、《夢の巣のルールス》を相棒指定できる。

が!《一つの指輪》が4マナなのでボーダーレス・シーン版で揃えられない!!

《一つの指輪》を取るか《夢の巣のルールス》を取るか!?

イゼット(青赤)

《祝祭の出迎え》系カードの新作だが、選ぶのは強制なのに4つ目の効果が普通に解決するとマイナスな点に注意!

かざろふ伯
かざろふ伯

《未来予知》系カードでライブラリートップからも唱えられるようにするか、途中に明滅を挟んで選択肢をリセットしたい

5色

英雄譚テーマの伝説クリーチャー。

  • 通常の英雄譚はⅢ章までしかない
  • 最終章後は墓地に落ちるため場持ちが悪い
  • 自身の誘発型能力でサーチするとはいえ毎ターン1回しか誘発しない

ので、伝承カウンター4個以上を常にキープするのは結構しんどそう。

ウィニー君
ウィニー君

《生ける伝承、佐津樹》をベースに、5色にアップデートすると構築しやすいかも!?

スターターキット

誘発条件が『基本セット2011』のタイタン・サイクルと同じなので、誘発機会は多い。

ウィニー君
ウィニー君

セレズニアカラー()が得意なトークンデッキで活躍しそうな伝説クリーチャーだね!


統率領域に置ける《反逆の行動》であり、無限有色マナなら無限ライフロスで勝利できる。

かざろふ伯
かざろふ伯

明滅しにくい固有色なのが難点か

統率者デッキ

《サウロンの破滅、フロド》とはフロド違いの《冒険好きなホビット、フロド》との共闘を持つ。

ウィニー君
ウィニー君

《冒険好きなホビット、フロド》に黒が含まれていれば、食物・トークンテーマの伝説クリーチャー《料理長、ギヨーム》を採用できるけど…!?


《玩具職人、タウノス》と固有色や部族支援が被る伝説クリーチャー。

かざろふ伯
かざろふ伯

部族支援が被るとはいえ、トークン生成条件は部族と無関係な5マナ以上。

コスト軽減や踏み倒しを駆使しないと連打できず、あまり脅威にならないかも!?

さいごに

ウィニー君
ウィニー君

フルスポまで更新するよ

かざろふ伯
かざろふ伯

それまで先は長いので、『指輪物語』を読み返してみてはいかが?

コメント

タイトルとURLをコピーしました