PR

統率者戦初心者にもおすすめなデッキやタイプ(後編)

JODAH 戦略
記事内にプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク
  1. 前編・中編はこちら
  2. 後編は構築済みデッキ同士の相性について解説・・・の前に
  3. 各セットの製品背景・特徴を再確認
    1. 統率者
      1. 天空の業火
      2. 鏡の秘術
      3. 反攻
      4. 策略の傀儡
      5. 貪食と増強
    2. 統率者2013
      1. 回避態勢
      2. 永久取引
      3. 精神掌握
      4. 覇道渇望
      5. 野獣属性
    3. 統率者2014
      1. 石中で錬磨
      2. 時空の観察
      3. 闇への宣誓
      4. 一から構築
      5. 自然の導き
    4. 統率者2015
      1. 精霊の召喚
      2. 覇権の掌握
      3. 墓場の略奪
      4. 戦闘の猛火
      5. 勢力の拡大
    5. 統率者2016
      1. 優越性の仮託
      2. 無規律な反乱
      3. 公然たる敵意
      4. 確固たる団結
      5. 致死性の繁殖
    6. 統率者2017
      1. 猫の獰猛
      2. ウィザードの秘儀
      3. 吸血鬼の渇き
      4. ドラゴンの支配
    7. 統率者2018
      1. 適応エンチャント
      2. 極上の発明品
      3. 自然界の復讐
      4. 主観的現実
    8. 統率者2019
      1. 匿名の威圧
      2. 神秘の知力
      3. 原初の起源
      4. 残酷な憤怒
      5. 統率者2019の統率者は敢えて統一感がない
    9. 統率者2020
      1. 『統率者2020』構築済みデッキ共通の特徴
      2. 無慈悲な連隊
      3. 共生体の群れ
      4. 強制された進化
      5. 秘儀の大渦
      6. 時を超えた知恵
    10. 『ゼンディカーの夜明け』統率者デッキ
      1. 土地の怒り
      2. 騙し討ち
    11. 『統率者レジェンズ』構築済みデッキ
      1. 潮流を切り裂け
      2. 戦いに備えよ
    12. 『カルドハイム』統率者デッキ
      1. 幻影の前兆
      2. エルフの帝国
    13. 『ストリクスヘイヴン:魔法学院』統率者デッキ
      1. シルバークイルの声明
      2. プリズマリの表現
      3. ウィザーブルームの魔術
      4. ロアホールドの伝承
      5. クアンドリクスの量子
    14. 『フォーゴトン・レルム探訪』統率者デッキ
      1. ドラゴンの怒り
      2. 次元の門
      3. 死のダンジョン
      4. 勇敢なるオーラ
    15. 『イニストラード:真夜中の狩り』統率者デッキ
      1. 集会カウンター
      2. アンデッド解放
    16. 『イニストラード:真紅の契り』統率者デッキ
      1. 吸血鬼の血統
      2. スピリットの戦隊
    17. 『神河:輝ける世界』統率者デッキ
      1. 準備を整えろ
      2. 解き放たれた強化
    18. 『ニューカペナの街角』統率者デッキ
      1. 壮麗な斡旋屋一家
      2. 常夜会一家の活動
      3. 貴顕廊一家の殺戮
      4. 土建組一家の猛威
      5. 舞台座一家の喧騒
    19. 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』統率者デッキ
      1. パーティーの時間
      2. 精神剥ぎ
      3. ドラゴンの降下
      4. 追放からの出口
    20. 『団結のドミナリア』統率者デッキ
      1. 伝説の遺産
      2. 苦痛の虹
    21. 『統率者デッキ:Warhammer 40,000』
      1. 帝国の軍勢
      2. ネクロン王朝
      3. 禍つ神々の力
      4. ティラニッド・スウォーム
    22. 『兄弟戦争』統率者デッキ
      1. ウルザの鐵同盟
      2. ミシュラの輝く軍旗
      3. どちらもアーティファクト特化なので
    23. 『スターター・統率者デッキ』
      1. 初めての飛行
      2. 墓所の危険
      3. 渾沌の具現
      4. ドラゴンの破壊力
      5. トークンでの勝利
    24. 『ファイレクシア:完全なる統一』統率者デッキ
      1. 汚染の影響
      2. 反抗の夜明け
    25. 『機械兵団の進軍』統率者デッキ
      1. 高まる脅威
      2. 騎兵隊の猛進
      3. 聖なる会合
      4. 賛助の呼びかけ
      5. 修繕の時間
    26. 『指輪物語:中つ国の伝承』統率者デッキ
      1. ローハンの乗り手
      2. 食べ物と仲間
      3. エルフの評議会
      4. モルドールの軍勢
    27. 『統率者マスターズ』統率者デッキ
      1. エルドラージ解放
      2. 不滅のエンチャント
      3. プレインズウォーカー・パーティー
      4. スリヴァーの群れ
    28. 『エルドレインの森』統率者デッキ
      1. 美徳と武勇
      2. フェイの領土
    29. 『ドクター・フー』統率者デッキ
      1. 過去からの来襲
      2. タイミーワイミー
      3. パラドックスパワー
      4. 悪の支配者
    30. 『イクサラン:失われし洞窟』統率者デッキ
      1. よう、野郎ども
      2. 血の儀式
      3. 地底の探検家
      4. ヴェロキ「ランプ」トル
    31. 『カルロフ邸殺人事件』統率者デッキ
      1. 完璧な偽装
      2. 亡者の斥候
      3. 数々の手がかり
      4. 責任転嫁
    32. 『Fallout』統率者デッキ
      1. たくましき生存者たち
      2. ミュータントの脅威
      3. シーザー万歳
      4. 科学の力!
  4. 構築済みデッキ同士の相性
  5. 結論:一番おすすめな構築済みデッキは・・・
    1. 『統率者レジェンズ』シリーズドラフトを楽しもう!

前編・中編はこちら

ウィニー君
ウィニー君

本記事は中編からの続きなので、良かったら前編・中編も読んでね

後編は構築済みデッキ同士の相性について解説・・・の前に

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

統率者戦構築済みデッキは、2011年からほぼ毎年発売されていて、かなりの数が発売されている。

相性を解説する前に、各セットの製品背景・特徴を再確認しよう

各セットの製品背景・特徴を再確認

各デッキリストは、MTG Wikiのデッキリストページ他にリンクしています。

統率者

発売日:2011年6月17日
製品背景:
2009年の『プレインチェイス』と2010年の『アーチエネミー』へのフォローアップとして、開発陣が2011年の多人数戦製品に対して、次元カードや魔王戦以外のアプローチを検討した結果、当時ファン作成フォーマットだったエルダードラゴンハイランダー(略してEDH)用のセットを作成することになった。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

構築済みデッキが楔3色なのは、当時は楔3色の伝説クリーチャーがとても少なかったため

ウィニー君
ウィニー君

『タルキール覇王譚』が出たのは2014年だもんね

天空の業火

天空の業火

デッキリストはこちら
マルドゥカラーの構築済みデッキ。《巨大なるカーリア》の誘発型能力を活かせるよう、天使、デーモン、ドラゴンクリーチャーが多数収録されている。

ウィニー君
ウィニー君

ファンタジーの生き物を使いたい人にはピッタリ。

《締め付け》が入っているのも嬉しいデッキ。

締め付け

鏡の秘術

鏡の秘術

デッキリストはこちら
ティムールカラーの構築済みデッキ。マナ・コスト軽減や踏み倒し、コピーができる統率者のため、とにかくアドバンテージを稼ぎやすい。

ウィニー君
ウィニー君

《二つ反射のリクー》《精霊の魂、アニマー》は、無限コンボが組みやすいので、コンボ好きにはおすすめなデッキだよ

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

同時収録されている《トレストの密偵長、エドリック》のほうが、超凶悪統率者として目立っているのは皮肉だけどな

トレストの密偵長、エドリック

反攻

反攻

デッキリストはこちら
アブザンカラーの構築済みデッキ。+1/+1カウンターやトークン・生け贄といった、通常セットでも良く使用されるテーマを組み合わせているので、統率者戦初心者にも扱いやすい。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

《漁る軟泥》《頭蓋骨絞め》《オーラの破片》といった強力なカードも多く、統率者セットの中で一番おすすめできるデッキだ

漁る軟泥ほか

策略の傀儡

策略の傀儡

デッキリストはこちら
ジェスカイカラーの構築済みデッキ。統率者が全てクセが強すぎるので、統率者戦初心者向きではない。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

《寛大なるゼドルー》はヘイトコントロールができる中級者以上向け。

《ファモーリのルーハン》は戦闘ランダムで扱いにくく、《壊滅させるものヌーマット》に至っては土地破壊の能力がとにかくヘイトを集める。

統率者セットの中で一番おすすめできないデッキだ

ウィニー君
ウィニー君

《狼狽の嵐》《混沌のねじれ》《苦痛の芸術家、ニン》といった優秀なカードはあるので、もったいないデッキだよね

ニンほか

貪食と増強

貪食と増強

デッキリストはこちら
スゥルタイカラーの構築済みデッキ。統率者戦で強い色の組み合わせな上、統率者もアドバンテージを稼いだり統率者21点ダメージを狙いやすいので、統率者戦初心者でも安心して使える。

ウィニー君
ウィニー君

《嘘か真か》 《生ける屍》《忘却石》といった強力なカードに加え、《永遠の証人》《耕作》《真面目な身代わり》 といったアドバンテージを得るカードもあって、かなりズルい

統率者2013

発売日:2013年11月1日
製品背景:
デザインチームはまず色を決定する必要があった。『ラヴニカへの回帰』直後の発売だったため2色は外し、5色は5つデッキを作るには実用的でなく、4色・単色を作るのは当時のノウハウでは困難だった。結果として3色が残ったが、統率者戦で楔3色を使ったので、弧=友好色を採用した。

ウィニー君
ウィニー君

統率領域にいるときに作用する統率者をデザインしているのも特徴だね

回避態勢

回避態勢

デッキリストはこちら
バントカラーの構築済みデッキ。統率者はアンタップ、明滅、コントロール奪取と、明確なアドバンテージを得やすい。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

《浄火の戦術家、デリーヴィー》は《出産の殻》《首席議長ヴァニファール》を絡めた無限コンボ、《隠された領域のローン》はETBクリーチャー全てと相性が良いので、デッキの改造し甲斐がある

ウィニー君
ウィニー君

《進歩の災い》《予期せぬ不在》《玄武岩のモノリス》といった優秀なカードも収録してるね

進歩の災いほか

永久取引

永久取引

デッキリストはこちら
エスパーカラーの構築済みデッキ。ライフアドバンテージとアーティファクトがテーマなんだけど中途半端なので、どちらかのテーマに特化した方が良い。

ウィニー君
ウィニー君

《老いざる苦行者、アローロ》は統率領域から出ない統率者No.1⁉

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

同時収録の《毒の濁流》は、破壊不能・呪禁を無視できるとても強力な全体除去だ

毒の濁流

精神掌握

精神掌握

デッキリストはこちら
グリクシスカラーの構築済みデッキ。それぞれの統率者の能力に特化させれば面白いデッキだったんだけど・・・。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

同時収録された《真の名の宿敵》1枚のせいで、このデッキだけプレミア価格になってしまった。

統率者戦では《真の名の宿敵》はほとんど活躍できないので、余計に残念である

真の名の宿敵

覇道渇望

覇道渇望

デッキリストはこちら
ジャンドカラーの構築済みデッキ。トークンと生け贄という、通常セットでも良く使用されるテーマを組み合わせているので、統率者戦初心者にも扱いやすい。

ウィニー君
ウィニー君

《蛇術師》《唐突なる死》《野生の活力》といった、再録がほとんどないカードが散見されるデッキなので、意外と貴重!?

蛇術師ほか

野獣属性

野獣属性

デッキリストはこちら
ナヤカラーの構築済みデッキ。デッキ名通り、ビースト部族・・・と思いきや、そもそもビーストに部族カードがあまりないので、単純にファッティデッキとなっている。

ウィニー君
ウィニー君

脳筋デッキかと思いきや、意外と強力なソーサリーが収録されてる

発見の誘惑ほか

統率者2014

発売日:2014年11月7日
製品背景:
単色とは別の軸として、本セットでは『伝説のクリーチャー以外のカード=プレインズウォーカーを統率者にする』『プレイヤーが望んだのにカードにできなかった人物のカード化』を据えた。

石中で錬磨

石中で錬磨

デッキリストはこちら
白単の構築済みデッキ。トークン、装備品といった通常セットでも良く使用されるテーマを組み合わせているんだけど・・・。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

脳筋デッキなことと、白単という統率者戦で最も不利なカラーのため、統率者戦初心者向きではない。

《頭蓋骨絞め》が引けるかどうかで、デッキの動きが変わりすぎてしまうのもマイナス

頭蓋骨絞め

時空の観察

時空の観察

デッキリストはこちら
青単の構築済みデッキ。ウィザードやスフィンクス、海産物クリーチャーが混在していてまとまりがないので、入れ替えるなら部族をそろえるのも手。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

同時収録の《サイクロンの裂け目》の超過、《複製の儀式》のキッカーがとにかく強力!

サイクロンの裂け目ほか

闇への宣誓

闇への宣誓

デッキリストはこちら
黒単の構築済みデッキ。全体除去、マナ加速、ライフ回復、リアニメイトと、とにかくバランスが良い。統率者2014セットの中では、統率者戦初心者向けといえる。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

パーマネントのカウンターを取り除くカードがあるのも特徴。

プレインズウォーカーを一撃で除去できるぞ!

吸血鬼の呪詛術士ほか

一から構築

一から構築

デッキリストはこちら
赤単の構築済みデッキ。統率者が全てアーティファクト絡みのため、アーティファクトテーマに特化させやすい。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

統率者自身が墓地活用が得意な上に、同時収録カードも多数同様の動きができるため、とにかく長期戦に強い。

反面、墓地対策カードに弱いので、墓地対策対策カードが必要!?

ゴブリンの溶接工ほか

自然の導き

自然の導き

デッキリストはこちら
緑単の構築済みデッキ。エルフ部族やトークン戦術がとれるので、戦闘にはかなり強い。

ウィニー君
ウィニー君

《背教の主導者、エズーリ》ほか全体強化系カードが多数収録されているので、クリーチャートークンが並べば一瞬で蹂躙することも可能

踏み荒らしほか

統率者2015

発売日:2015年11月13日
製品背景:
2014年は、史上初めて、プレインズウォーカーを統率者として使えるようにした。
その前の年は、統率領域からゲームに影響を与える統率者が登場した。
『統率者2015年』では、デザイン・チームは「経験カウンター」を導入した。

精霊の召喚

精霊の召喚

デッキリストはこちら
オルゾフカラーの構築済みデッキ。緑絡みのエンチャントレスデッキではないため、《蘇りしダクソス》の経験カウンターを大量に貯めるのは難しい。むしろ《幽霊議員カルロフ》の+1/+1カウンターと対クリーチャー性能の高さに頼るべきか。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

使い勝手の良い黒の追加ドローカードが収録されているので、ハンドアドバンテージは稼ぎやすいぞ

死体占い師ほか

覇権の掌握

覇権の掌握

デッキリストはこちら
イゼットカラーの構築済みデッキ。デッキ全体がインスタント・ソーサリーテーマに特化しているので、とにかく安定して回しやすい。

ウィニー君
ウィニー君

統率者以外の収録カードも、マナ軽減・大量ドロー・コピーとアドバンテージの取り方が同じで動きがわかりやすく、統率者戦初心者にもおすすめ。

ただし、やりすぎるとソリティアのようになるので注意!

ゴブリンの電術師ほか

墓場の略奪

墓場の略奪

デッキリストはこちら
ゴルガリカラーの構築済みデッキ。デッキ全体がリアニメイトと生け贄テーマに特化しているので、このデッキも安定して回しやすい。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

パーマネント除去性能が高いので、対戦相手の展開を咎めやすい

酸のスライムほか

ウィニー君
ウィニー君

《クロールの死の僧侶、マジレク》は、発売当時になかった手掛かりトークンや宝物トークンといった生け贄にしやすいトークンが増えているので、今なら活躍が期待できる!?

戦闘の猛火

戦闘の猛火

デッキリストはこちら
ボロスカラーの構築済みデッキ。『統率者戦初心者にもおすすめなデッキやタイプ(前編)』でも触れた、統率者戦で不利な色である上に、マナ・コスト5以上のファッティが多いせいで、デッキの動きがもっさりしている。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

正直、統率者戦初心者にはおすすめできない。

《黄金夜の刃、ギセラ》の制圧力は凄まじいが、結局は戦闘特化で脳筋デッキ以外の何物でもない

ウィニー君
ウィニー君

マナ加速手段もクセが強いね。

巨人か天使に部族特化させればワンチャンスある!?

ウルザの保育器ほか

勢力の拡大

勢力の拡大

デッキリストはこちら
シミックカラーの構築済みデッキ。+1/+1カウンターと蛇部族がテーマなので、手を入れるならどちらかに特化させると良い。

ウィニー君
ウィニー君

《進化の爪、エズーリ》の経験カウンターは貯めやすいので、パワー2以下とあなどっていると、あっという間にファッティだらけになる

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

+1/+1カウンターは統率者戦初心者にも扱いやすいテーマなんだけど・・・

《時の賢者》を加えるだけで、経験カウンターが5個以上ある《進化の爪、エズーリ》と2枚無限ターンコンボになるのが、本サイト的に残念!?

時の賢者

統率者2016

発売日:2016年11月11日
製品背景:
イーサン・フライシャー率いるデザイン・チームは、デザインの初めに4色のデッキを成立させるあらゆる方法を検討したが、4色の伝説クリーチャーサイクルは1つしか作ることができなかった。

別のアプローチとして、ケン・ネーグルはラヴニカブロックの分割カードを思い出し、呪文でなくクリーチャーで同じようなことをする方法はないかと考えた。異なった2色のカード2枚をメカニズムで組み合わせたらどうだろう。こうして共闘が生まれた。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

本セットに限り、5つのデッキ全部購入するのもありかな。

過去の統率者セットの伝説クリーチャーが再録されているし、

共闘の15体を組み合わせるだけでも、105通りのデッキが作れる

ウィニー君
ウィニー君

本サイトでも何回か紹介したね

優越性の仮託

優越性の仮託

デッキリストはこちら
白青黒赤の構築済みデッキ。アーティファクト特化デッキであり、アラーラブロックのエスパーカラー、カラデシュブロックのイゼットカラー両方のアーティファクト関連カードを採用できる。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

アーティファクトは、通常セットのテーマで扱うと、スタンダードフォーマットの禁止カードが出やすい。往々にしてカードパワーが高いので、スタンダード資産の延長でもデッキ強化しやすいぞ

ウィニー君
ウィニー君

このデッキ、手を加えなくても、収録カードに強力なカードがやけに多い気がする。

なんかズルイ・・・

屑鉄の学者、ダレッティほか

無規律な反乱

無規律な反乱

デッキリストはこちら
青黒赤緑の構築済みデッキ。ランダム性をテーマにしているせいで、デッキの安定性が低い。アドバンテージを得る確率を高める方向に入れ替えをしたほうが良さそう。

混沌のねじれほか

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

《大渦を操る者、イドリス》を活かす場合、追加ドローを増量した方が良い。続唱目当てに呪文連打して手札が枯渇すると、途端にデッキが回らなくなるためだ

公然たる敵意

公然たる敵意

デッキリストはこちら
黒赤緑白の構築済みデッキ。戦闘特化テーマのため、脳筋デッキに見えるんだけど・・・。

ウィニー君
ウィニー君

《不撓のサスキア》のほか、パッと見のパワー以上に打点が高いカードが多く、油断しているとあっという間にライフを溶かされる

鏡の精体ほか

確固たる団結

確固たる団結

デッキリストはこちら
赤緑白青の構築済みデッキ。いわゆるヘイトコントロール系なので、統率者戦初心者には少々扱いにくい。

ウィニー君
ウィニー君

統率者戦に慣れて、セカンドデッキを作る時にチャレンジしてみたいよね

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

本サイトでも、ヘイトコントロール系デッキは何回か紹介しているので、参考にしてくれ

致死性の繁殖

致死性の繁殖

デッキリストはこちら
緑白青黒の構築済みデッキ。デッキ自体は+1/+1カウンターをテーマにしているが、増殖はカウンターの種類を問わないので、プレインズウォーカーとの相性も抜群。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

+1/+1カウンターもプレインズウォーカーも通常セットでほぼ毎回使われる。最新セットが出るたびにカードの入れ替えが検討できるので、長く楽しめる。統率者戦初心者におすすめだ

ウィニー君
ウィニー君

《深輝エイ》の奇襲性の高さは面白いね。

増殖や《倍増の季節》は予測できるけど、《深輝エイ》のETB能力で、プレインズウォーカーがいきなり奥義使ってきたら・・・!?

深輝エイ

統率者2017

発売日時:2017年8月25日
製品背景:
本セットテーマを部族に決めた後、部族候補リストを基に『マーク・ローズウォーターのTwitterでのマジック投票トーナメント』と『社内アンケート』で4部族に絞り込んでいった。

猫の獰猛

猫の獰猛

デッキリストはこちら
セレズニアカラーの猫部族デッキ。全世界猫好きマジックプレイヤー待望のデッキだけど・・・。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

統率者の能力が単独攻撃推奨な上、装備品がサブテーマなので、統率者戦で多人数を相手にする状況と合っていないのが難点。

白の悪い部分を引きずっている感じだな

放浪の騎士、バーランほか

ウィザードの秘儀

ウィザードの秘儀

デッキリストはこちら
グリクシスカラーのウィザード部族デッキ。《偽善者、メアシル》以外の統率者はアドバンテージが得やすいので、統率者戦初心者でも扱いやすい。

ウィニー君
ウィニー君

ただでさえ優秀な部族カードが多い上に、《ワンダーワインの預言者》を加えるだけで《儀式の大魔導師、イナーラ》との2枚無限ターンコンボができるので、かなり強力。

1ターン中に3回威光を支払う挙動がかなり面倒くさいけどね

ワンダーワインの預言者

吸血鬼の渇き

吸血鬼の渇き

デッキリストはこちら
マルドゥカラーの吸血鬼部族デッキ。《エドガー・マルコフ》の威光を有効活用するには小型サイズの吸血鬼が相性が良いが、小型サイズで優秀な吸血鬼が少ないのが難点。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

3体の統率者にシナジーがほぼないので、どれかに特化するようなカード入れ替えが良い。

《血滾りの司令官、リシア》は見た目のマナコストよりもかなり軽く唱えられ、すぐにサイズアップできるので、統率者ダメージ21点が期待出来る

ウィニー君
ウィニー君

《テフェリーの防御》が収録されたデッキというだけで、統率者戦初心者向けじゃないかも。

ミラージュ・ブロックから20年ぶり(アンヒンジドを考慮するなら13年ぶり)にフェイズ・アウトを扱っている上に、ライフ総量が変化しない・プロテクション(すべて)まであって、特殊ルールの塊みたいなカードの説明だけで大変(白目)

テフェリーの防御

ドラゴンの支配

ドラゴンの支配

デッキリストはこちら
5色のドラゴン部族デッキ。5色は得てしてカラーマーカーになりがちだが、部族特化しているので、デッキの回し方はわかりやすい。

ウィニー君
ウィニー君

《ヴァルカスの災い魔》《ウトヴァラのヘルカイト》《龍の大嵐》が揃うと、数体のドラゴンが攻撃するだけで、凄まじい量のダメージを飛ばすことができるよ

ヴァルカスの災い魔ほか

統率者2018

発売日:2018年8月10日
製品背景:
今までの統率者セットが、アイデアやテーマ、あるいは目標を定めるところから始めたのに対し、今回は統率者戦でよく言われている要求を探しだし、それを今回のセットに組み込むという「ボトムアップ」デザインを行った。

適応エンチャント

適応エンチャント

デッキリストはこちら
バントカラーのエンチャントテーマ構築済みデッキ。エンチャントレスデッキはドロー能力が高いので、ストレスなくデッキを回せる。

ウィニー君
ウィニー君

本サイトでも《仮面使い、エストリッド》《日照のトゥヴァーサ》《まどろむ島、アリクスメテス》を統率者にしたカジュアルデッキを紹介してるよ

極上の発明品

サヒーリほか

デッキリストはこちら
イゼットカラーのアーティファクトテーマ構築済みデッキ。

ウィニー君
ウィニー君

統率者戦初心者にもおすすめなデッキやタイプ(中編)』記事で、本デッキを例にカード入れ替えを検討しているので、あわせて読んでね

自然界の復讐

自然界の復讐

デッキリストはこちら
ジャンドカラーの土地テーマ構築済みデッキ。土地を伸ばしやすいので、デッキ安定性はとても高い。

ウィニー君
ウィニー君

本サイトでは《ウィンドグレイス卿》を統率者にしたカジュアルデッキを紹介しているよ

主観的現実

主観的現実

デッキリストはこちら
エスパーカラーのライブラリートップをテーマにした構築済みデッキ。かなりトリッキーな上、通常セットに該当テーマのカードが収録されにくく、統率者初心者向けではない。

ウィニー君
ウィニー君

本サイトでは《運命を変える者、アミナトゥ》《リッチの女王、ヴァリーナ》《虎の影、百合子》を統率者にしたカジュアルデッキを紹介しているので、カード入れ替えの参考にしてね

統率者デッキ紹介《運命を変える者、アミナトゥ》
カジュアル統率者デッキとして『統率者2018』から《運命を変える者、アミナトゥ》を統率者としたデッキを紹介。《ウィンドグレイス卿》と比べ初期忠誠値や小プラス能力の上昇が低く維持が難しいので、違ったアプローチが必要。《運命を変える者、アミナトゥ》の能力を活かせるよう奇跡とETB能力持ちカードをセットにしたデッキ構築をした。キーカードは『バトルボンド』収録のあのレアカード!
統率者デッキ紹介《リッチの女王、ヴァリーナ》
カジュアル統率者デッキとして、統率者2018から《リッチの女王、ヴァリーナ》を統率者としたデッキを紹介。エスパーカラーのゾンビを全て詰め込んだゾンビ部族デッキ・・・ではなく、2枚のキーカードを中心とした極悪コンボデッキが誕生!?
統率者デッキ紹介《虎の影、百合子》
カジュアル統率者デッキとして、『統率者2018』から《虎の影、百合子》を統率者としたデッキを紹介。マイナー能力・忍術の変種・上忍術を持つ彼女。忍者が多いほど効果的なんだけど、今回のデッキに忍者がなし・・・!?キーカードは無限ライフ対策の『ドミナリア』収録レアカード!

統率者2019

発売日時:2019年8月23日
製品背景:
毎年、統率者のデザイン・チームは、すべてのデッキを構成する統一された方法を考え出している。『統率者(2019年版)』では、デザイン・チームは、人気のあるマジックのメカニズムを基柱とすることにした。デッキごとに、チームはメカニズムを1つ選んでから、そのメカニズムにふさわしい色を選んでいった。

匿名の威圧

匿名の威圧

デッキリストはこちら
スゥルタイカラーの構築済みデッキで、裏向きカードがメインテーマ。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

統率者戦における3色最強カラーだけど、どの統率者もクリーチャー依存の下準備が必要(裏向き、能力語、カウンター、トークン)なので、引きが偏るとデッキが噛み合わなくなる点に注意

ウィニー君
ウィニー君

統率者以外では、黒単でエンチャントに触れる《苦境のぬかるみ》、ヘイトコントロールしつつ膨大なマナアドバンテージを稼げる《発見の誘惑》があるのが嬉しいね。

匿名の威圧 注目カード

神秘の知力

神秘の知力

デッキリストはこちら
ジェスカイカラーの構築済みデッキで、墓地のインスタント・ソーサリー呪文を唱えることがメインテーマ。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

通常は使えないリソース(墓地、ライブラリートップ、対戦対手)を使えるので、アドバンテージを稼ぎやすい。

マナ加速が苦手なので、追加ドローで地道に土地を伸ばそう

ウィニー君
ウィニー君

統率者以外では、《血に飢えた刃》が便利。

たった1マナで使嗾し続けられるのは破格!

最強クリーチャーの矛先を逸らせるので生存率が上がるし、パーティーゲームにピッタリ♪

血に飢えた刃

原初の起源

原初の起源

デッキリストはこちら
ナヤカラーの構築済みデッキで、居住を含むトークンがメインテーマ。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

多人数戦である統率者戦では、トークン戦術は攻防一体で強力。

その意味で初心者向けと言える

ウィニー君
ウィニー君

統率者以外では、居住誘発条件が緩いカードに注目。

あっという間にトークンで戦場を埋め尽くせるよ

原初の起源 注目カード

残酷な憤怒

残酷な憤怒

デッキリストはこちら
今回唯一の2色(ラクドスカラー)構築済みデッキで、ディスカードや墓地活用がメインテーマ。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

往年の悪役勢ぞろいなので、ヴォーソスにはたまらない!

ウィニー君
ウィニー君

マッドネス・ファイレクシアマナなどトリッキーなメカニズムが多く、初心者にはちょっと扱いにくいかも

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

統率者以外では、《骨たかりの守銭奴》《永劫機関》が本構築済みデッキにしか収録されておらず、希少性が高い

残酷な憤怒 注目カード

統率者2019の統率者は敢えて統一感がない

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

『統率者2018』と比べると、『統率者2019』新規収録の統率者候補カードの多くが、メインテーマと関係ないのに気づいたかな?

ウィニー君
ウィニー君

確かに!

これじゃ、統率者を入れ替えたら、デッキが回らないじゃん

(;一_一)

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

どの統率者でも同じにデッキが回っては、その伝説クリーチャーを統率者にする意味が薄れるだろう?

実際、今回はデザインの段階からマジックの新規プレイヤーを新たに考慮していて、デッキ構築の余地を、今までの構築済みデッキより多めに残していると明言している。

ウィニー君
ウィニー君

そうか!

デッキカスタマイズの楽しみが増えるし、構築済みデッキを1つ買えば、異なるテーマの統率者デッキをいくつも作れるんだね

統率者2020

発売日時:2020年4月17日
製品背景:
2020年は統率者戦に関することであふれんばかりの年であり、いきなり今年の『統率者』デッキを発売することから始める。
これは統率者戦用製品の大掛かりな計画の一環であり、メインのブースター・セット(『イコリア:巨獣の棲処』)と同時に『統率者』を発売する初のセットとなる。

『統率者2020』構築済みデッキ共通の特徴

  • ピッチスペルは、イラストにメイン統率者が描かれているカードが同梱
  • 推進力サイクルは、楔3色全て同梱
ウィニー君
ウィニー君

『時を超えた知恵』は《激情の後見》同梱で値上がりしそう(>_<)

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

推進力サイクルは『統率者』の誓約サイクルと似ているが、使嗾が1対1になると無意味になる点に注意!

エンチャントレスやオーラテーマデッキでない限りは、入れ替えていいんじゃないかな

無慈悲な連隊

デッキリストはこちら
マルドゥカラーの構築済みデッキ。人間部族がテーマ。

ウィニー君
ウィニー君

クリーチャーが全体的に小粒なので、ヘイトベアーと入れ替えると良さそう

白単ヘイトベアー
裁き人、お前猫だったのか
かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

『イコリア:巨獣の棲処』収録カードがあまり含まれていないので、『イコリア:巨獣の棲処』から統率者戦を始めるプレイヤーにとっては資産が増えて有り難いかな

汎用的なアドバンテージカード!

共生体の群れ

デッキリストはこちら
アブザンカラーの構築済みデッキ。各種カウンターがテーマ。

ウィニー君
ウィニー君

墓地活用・土地サーチが得意な反面、追加ドローが少な目なので、手札枯渇に注意!

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

新規統率者4枚の方向性が若干違うため、統率者指定するなら、

  • 《様相ねじり、カスリル》:複数キーワード能力持ちクリーチャー
  • 《光明の不可思議、タヤム》:コンボパーツ
  • 《巣穴あさり、ニカーラ》《物あさりの見張り役、ヤーンニック》:+1/+1カウンターとETB能力持ちクリーチャー

を増量すると良さそう

強制された進化

デッキリストはこちら
スゥルタイカラーの構築済みデッキ。『イコリア:巨獣の棲処』新登場の変容がメインテーマ。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

『イコリア:巨獣の棲処』からマジックを始めたプレイヤーにとっては一番馴染みやすいデッキといえる。変容クリーチャーが多数被るけど

ウィニー君
ウィニー君

変容元となるクリーチャーが必要とは言え、《警告となるもの、ザクサラ》のハイドラ・X呪文テーマ部分はデッキを分けた方が良いかも

統率者戦最強カラーで土地サーチ・追加ドロー・全体除去が揃っているので、雑に強いのが何とも・・・

秘儀の大渦

デッキリストはこちら
ティムールカラーの構築済みデッキ。インスタントがメインテーマ。

メインテーマの影響で、軽量インスタントの枚数が異常に多い。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

にもかかわらず、

  • カウンター呪文が《ティムールの魔除け》1枚のみ
  • クリーチャーに瞬速持ちが《二重詠唱の魔道士》1枚のみ
  • 全体除去が《星の嵐》1枚のみ
    (全体バウンスすら無い)

と採用カードの偏りがひどいスゴイので、下記記事を参考に大幅に入れ替えた方が良さそう

もうひとつ気になるのが、《のたうつ嵐、ザイリス》含むヘイトコントロール3枚。

呪文コピーを目指す本デッキはヘイトが上がりやすいため、中途半端な枚数ではヘイトコントロールしきれない。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

『統率者2020』セット中、最も扱いが難しい。

統率者初心者向けではないかな。

時を超えた知恵

デッキリストはこちら
ジェスカイカラーの構築済みデッキ。サイクリングがメインテーマ。

サイクリング特化する場合、土地サイクリングを増量したくなるが、土地サイクリングは引くではなく探すため、《巣守り、ガヴィ》《空鮫、シャーブラズ》の誘発型能力を誘発できなくなる点に注意!

ウィニー君
ウィニー君

サイクリングよりルーター系カードを増やした方が良いかもね

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

《飛翔する風、アキーム》は単体ではサイクリングと無関係なので、トークン系デッキを別に作った方が活躍するかな

『ゼンディカーの夜明け』統率者デッキ

発売日時:2020年9月25日
製品背景:『統率者2020』が『イコリア:巨獣の棲処』の世界とリンクしていたのと同様に、『ゼンディカーの夜明け』の世界とリンクした2種類の統率者デッキが同時発売される。
これらは新規プレイヤーの入り口として、また統率者戦の素晴らしい世界への導入として意図されたものです。

土地の怒り

デッキリストはこちら

ナヤカラーの上陸テーマデッキであり、豊富な土地サーチと、新規カードである《宝物の守部》《晶洞石の憤怒獣》ほか強力な上陸クリーチャーが多数収録されている。

ウィニー君
ウィニー君

《ムル・ダヤの祖、オブーン》の除去耐性の無さをカバーしつつ、ギルド門など弱い土地を入れ替えると、デッキパワーを底上げできるよ!

騙し討ち

騙し討ち3枚

デッキリストはこちら

ディミーアカラーのならず者部族デッキであり、コントロール奪取や切削、追加ドローに長けている。

中盤以降のアドバンテージを得やすい一方、ならず者クリーチャーが小粒でサイズ負けしやすく、いかに序盤を耐えるかがカギとなる。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

《思案》《定業》など1マナドローを追加しつつ、テーマと無関係な《鎌爪》や弱いならず者クリーチャーを入れ替えると、デッキパワーを底上げできるかな

『統率者レジェンズ』構築済みデッキ

発売日時:2020年11月20日
製品背景:最初にこのアイデアを思いついてから発売に至るまでに、6年近くの歳月がかかっている。このセットの内容を形作るうえで初期から重要とされてきた、3つのポイントがある。

  • このセットは、多元宇宙のあらゆる時間、あらゆる場所から引用してもよい。ローウィンからアラーラまで――ウェザーライト・クルーの物語から今日に至るまで(さらには切り込もうと思えばもっと深い部分にまで!)――そこには山ほどの題材がある。
  • フレイバー的には似ているものの、メカニズム的にはこれは『モダンホライゾン』ではない。奇妙なメカニズムを混ぜ合わせたり、パワーレベルを大幅に引き上げるといった場ではないということだ。参考として、『統率者レジェンズ』には、通常のセットで常盤木とされていないメカニズムが4つ含まれている。3つは過去に存在したもの(共闘、続唱、統治者)で、1つは新しいもの(再演)だ。
  • これはリミテッドの統率者戦を遊ぶためのものだ。つまるところ、そのアイデアからすべてが始まった! 

潮流を切り裂け

デッキリストはこちら

上陸がテーマだが、高コストクリーチャーと土地の枚数が多すぎるため、初手ムラが起きやすい。

ウィニー君
ウィニー君

『統率者レジェンズ』ドラフトしながら、入れ替えるのが楽しそう♪

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

シミックカラーはクリーチャー除去が苦手な色なので、無色のリセット呪文も追加したいな

戦いに備えよ

デッキリストはこちら

オーラと装備品がテーマなのに、《太陽打ちの槌》を活かすためかインスタントが多すぎるため、《太陽打ちの槌》の有無で強さにムラが生じやすい。

ウィニー君
ウィニー君

《太陽打ちの槌》でサーチするインスタントは厳選して、強力なオーラと装備品に入れ替えると良さそう♪

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

『統率者2014』-石中で錬磨-デッキと組み合わせても良いな

『カルドハイム』統率者デッキ

発売日時:2021年2月5日
製品背景:『カルドハイム』では『ゼンディカーの夜明け』の時と同様、2種類の統率者デッキが発売されます。これらのデッキは、統率者戦の探検を始める入門プレイヤーへの導入、またはレベルアップのためにデザインされています。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

完全新規カードの収録数が多い。

『ゼンディカーの夜明け』統率者デッキは各デッキ3枚ずつだったのに、『カルドハイム』統率者デッキは各デッキに8枚ずつも入っているぞ!

ウィニー君
ウィニー君

シングル買いよりもデッキ購入したほうがお得!?

幻影の前兆

デッキリストはこちら
予顕やブリンクなど、一時的に追放するメカニズムをテーマにしている。
予顕の強さが未知数だけど、ソーサリータイミングで2マナ使うのはコミュニティーのパワーレベルが上がるほどキツイと予想される。

ウィニー君
ウィニー君

《恒久守護のラナール》が戦場にいるといないとで、マナ効率が雲泥の差。
悪く言えば《恒久守護のラナール》依存になりがちかなぁ

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

少しでも依存度を下げるなら、マナ加速手段を多めに差し替えたい

ウィニー君
ウィニー君

タップインランドが多いから、予算内で土地も差し替えたいね

新規カード8枚は全てレア以上でカードパワーが高く、テーマに沿っているので抜く必要はない。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

一方でデッキ内には、中途半端に飛行とトークンテーマがある。

どちらかに絞るか、両方抜いてしまってコントロールデッキにしても良いだろう

チグハグな動きになりそう
ウィニー君
ウィニー君

その分、スタンダードフォーマットで持っているカード差し替えられるもんね

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

予顕だけでも《ドゥームスカール》《栄光の守護者》《シュタルンハイムの解放》《アールンドの天啓》《星界の軍馬》《神秘の反射》あたりは入れたいな

エルフの帝国

デッキリストはこちら
とてもシンプルにエルフ部族がテーマ。
直前のセット『統率者レジェンズ』のゴルガリカラーもエルフ部族がテーマだったため、『統率者レジェンズ』からの再録も多い。

往年のエルフ部族デッキ同様、

  • 《リス・アラナの狩りの達人》《エルフの行列》などトークン戦術による横展開
  • 《ラノワールの異形》《スケムファーの冠》などの縦展開

に加え、攻撃が通らなくても

  • 統率者である《エルフの刃、ラスリル》自身の起動型能力

でトドメを刺せ、かなり攻撃力が高い。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

難点は《怒りの神、トラルフ》の存在かなぁ。

デッキ内にサクり台がないので、まずは用意しておきたい

ウィニー君
ウィニー君

マナ・クリーチャーが豊富なのに土地枚数が多く、マナフラッドしやすそう。

土地枚数を減らしつつ、タップインランドから差し替えたいね

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

ドローソースが少なめなので、手札が枯れやすいのも気になる。

クリーチャー依存のドローだと全体除去で詰むので、単体で機能するドローソースを採用したい

黒単追加ドロー

『ストリクスヘイヴン:魔法学院』統率者デッキ

発売日時:2021年4月24日
製品背景:去年の『イコリア:巨獣の棲処』と同じく、2021年版の『統率者』の発売は『ストリクスヘイヴン』に紐づけられています。つまり、各大学ごとに1つ、全5種類のデッキがあるということです。これらのデッキの中には、全部で81枚の新規カードがあり、これはこれまでの『統率者』セットでの最多枚数です。

ウィニー君
ウィニー君

完全新規カードが、各デッキに16枚も入っているから超お得!

かざろふ伯
かざろふ伯

裏を返せば、通常セットでは揃わないカードが多いということ。

将来の特殊セットで再録されるカードもあるだろうが、気になるカードが収録されているセットは、迷わず購入した方が良いかも!?

新規カードが多いだけでなく、過去の構築済みデッキと比べても、レアリティが高いカードが多く収録されているのが特徴。

かざろふ伯
かざろふ伯

デッキパワー自体が高めなので、入れ替えしなくても良いくらい強いかも!?

シルバークイルの声明

デッキリストはこちら
オルゾフカラーの構築済みデッキ。
シルバークイルの特徴である、交渉力に関するカードが多い一方、クアンドリクスの量子と+1/+1カウンターでテーマ被りしている。また、過去の色の役割上、墓地活用カードが多め。

かざろふ伯
かざろふ伯

交渉力でヘイトコントロールしつつ漁夫の利を狙うため、今回の構築済みデッキの中では最も統率者初心者向けではない

ウィニー君
ウィニー君

スタンダードやヒストリックなど1対1戦しか遊んだことがないプレイヤーが、いきなり交渉力を発揮するのは難しいよね

気になる点として、ある程度対戦相手に気持ちよくプレイしてもらうにしても、無限コンボや即死コンボへの対応策が少ない。

ウィニー君
ウィニー君

コンボ対応策として《天使の嗜み》を追加するのがおすすめ!

プリズマリの表現

デッキリストはこちら
イゼットカラーの構築済みデッキ。
プリズマリ大学の特徴である、インスタントやソーサリーを踏み倒したりコピーするカードが多く、新規キーワード能力の魔技や護法を持つクリーチャーも多い。

かざろふ伯
かざろふ伯

踏み倒したりコピーする時点でアドが取りやすい上、《精神の願望》など最凶キーワード能力であるストーム持ちカードも複数収録されている。

歴代構築済みデッキの中でも、トップクラスにデッキパワーが高いんじゃないかな

気になる点として、ランダムに踏み倒す可能性が高いのに、X呪文が2枚、打ち消し呪文が2枚収録されている。

どれも単体では強いんだけど・・・
ウィニー君
ウィニー君

踏み倒すと、X呪文はX=0扱いになるし、打ち消し呪文は打ち消す対象がないことが多いもんね

かざろふ伯
かざろふ伯

モードを持つ打ち消し呪文や追加ターンカードと入れ替えると良いかな

ウィザーブルームの魔術

デッキリストはこちら
ゴルガリカラーの構築済みデッキ。
ウィザーブルームの特徴である、ライフアドバンテージを活かすカードが多い。

ウィニー君
ウィニー君

基本的にライフアドは勝利につながらないため、統率者戦では軽視されがち。
だけど、本デッキはライフ増減で誘発する効果ばかりなので、ライフアドを稼ぎながら自然に戦況を有利にできるよ!

気になる点として、《血なまぐさい結合》系カードが3枚も入っているのに、《極上の血》が入っていない。

かざろふ伯
かざろふ伯

無限コンボを入れるのに抵抗がなければ《極上の血》を追加するのがおすすめ!

ロアホールドの伝承

デッキリストはこちら
ボロスカラーの構築済みデッキ。
ロアホールドの特徴である、墓地活用と遺跡(アーティファクト)に関するカードが多い。
統率者戦における長年の悩みであった、ボロスカラー=アグロという特徴を排除した工夫が感じられる。一方で、過去の色の役割上、シルバークイルの声明とは墓地活用がテーマ被りしている。

気になる点として、アーティファクト特化なのでクリーチャーもアーティファクト・クリーチャーが多く、アーティファクト全体除去でクリーチャーも失いやすい。

ウィニー君
ウィニー君

《屑鉄の学者、ダレッティ》などで踏み倒すこと前提に、《ダークスティールの溶鉱炉》を追加するのがおすすめ!

クアンドリクスの量子

デッキリストはこちら
シミックカラーの構築済みデッキ。
クアンドリクスの特徴である、トークンと+1/+1カウンターに特化した能力を持つカードが多い。

かざろふ伯
かざろふ伯

新規クリーチャー・トークンのフラクタルのようなカードが多いので、アド損しにくい

ウィニー君
ウィニー君

どういうこと?

+1/+1カウンターを乗せたり参照するだけのカードは、クリーチャーがいないと手札で腐る。そういった腐りやすい効果のカードは、実は本デッキに採用されていない。

かざろふ伯
かざろふ伯

+1/+1カウンターテーマについては、下手に入れ替えると裏目になる可能性があるくらい、既にちゃんと練られていると思うよ

気になる点として、勝利手段がトークンを横展開してから全体強化して殴る1パターンしかない。

ウィニー君
ウィニー君

特殊勝利手段として《シミックの隆盛》を追加するのがおすすめ!

『フォーゴトン・レルム探訪』統率者デッキ

発売日時:2021年7月24日
製品背景:前回の『ストリクスヘイヴン』と同じく、2021年版の『統率者』の発売は『フォーゴトン・レルム探訪』に紐づけられている。

ウィニー君
ウィニー君

完全新規カードが、各デッキに16枚も入っているから超お得!

(『ストリクスヘイヴン』以来2度目)

ドラゴンの怒り

デッキリストはこちら
グルールカラーの構築済みデッキ。

デッキ名の通りドラゴン部族カードが多い。

ウィニー君
ウィニー君

既にドラゴン部族デッキを持っている場合は、強化パーツになるね

新規伝説クリーチャーが3枚ともグルールカラーなので、統率者の入れ替えが容易なのも嬉しい。

かざろふ伯
かざろふ伯

購入後は統率者指定だけを変更してデッキを回し、感触の良かった統率者に寄せてカスタマイズしたい

ただし、全体的にマナ総量が高めなのにマナ加速呪文がそこまで多くないのが気になる。
土地39枚を数枚減らしてでも、土地サーチカードを増量しておきたい。

次元の門

デッキリストはこちら
ラクドスカラーの構築済みデッキ。

対戦相手の墓地やライブラリーのリソースを利用するカードが多く、攻撃的な固有色にしてはやたらとアドを稼ぎやすい。

その分他力本願になりやすいので、パワーレベルや立ち回りによってぶれやすい点に注意!

かざろふ伯
かざろふ伯

《古き者どもの激怒、ヴロンディス》と相性良さそうなのに、《悪鬼の鞭》が本デッキに収録されているのが悩ましい!?

激昂のおともに!

死のダンジョン

デッキリストはこちら
エスパーカラーの構築済みデッキ。

ダンジョン探索やコントロール奪取、イリュージョン部族をテーマにしているからか、コントロール色が強い固有色にも関わらずクリーチャー枚数が33枚とかなり多い。

《隠道のセフリス》のダンジョン探索を誘発するため、自ターン以外にクリーチャーを墓地に能動的に送るべく、サイクリング能力を持つクリーチャーを採用している点は面白い。

ウィニー君
ウィニー君

《隠道のセフリス》を統率者指定するなら、サイクリングだけだと枚数が足りないから、切削も併用したいね

《ナイヘルア》を統率者指定するなら、ETB能力持ちクリーチャーが多く採用されているため、《パンハモニコン》《テレポーテーション・サークル》などを追加したい。

《狡猾な幻術師、ミーン》を統率者指定する場合は青単になるため、かなりの枚数入れ替えが発生する。

かざろふ伯
かざろふ伯

イリュージョン部族に寄せつつ打ち消し呪文を積み増したいが、PIG誘発のために強力なパーマネントも必要なのが悩ましいところだ

勇敢なるオーラ

デッキリストはこちら
バントカラーの構築済みデッキ。

《希望の焚きつけ屋、ゲイリア》の能力上致し方無いが、装備品とエンチャントレスでテーマがぶれやすい。

かざろふ伯
かざろふ伯

どちらかに特化した方が、デッキの回りは良くなるだろう

《フロスト・ジャイアントの伯爵、ストルヴァルド》がかなり異質で、装備品ともエンチャントレスとも噛み合っていない。

ウィニー君
ウィニー君

専用デッキを一から組んだ方が良いかも!?

『イニストラード:真夜中の狩り』統率者デッキ

発売日時:2021年9月24日
製品背景:『イニストラード:真夜中の狩り』統率者デッキは全2種類で、各デッキ14枚ずつ合計28枚の新カードで、そのまますぐにプレイしたり、あなたのデッキをよりイニストラードらしくアップデートすることができます。

集会カウンター

デッキリストはこちら
セレズニアカラーの構築済みデッキ。

デッキ名通り集合と+1/+1カウンター、さらに人間部族がテーマとなっている。

かざろふ伯
かざろふ伯

集合が全体除去1発で瓦解しやすい。

《鼓舞する呼び声》《不敗の陣形》はあるがマイナス修正や追放除去には無意味なので過信は禁物!

メイン統率者である《秋の君主、レノール》より《シガルダ教の使者、カイラー》を統率者指定したほうが打点が高く脅威だがドローソースが不安定になる。《森の知恵》など単体で強力なドローソースを追加したい。

ウィニー君
ウィニー君

また、固有色に緑を含むのに土地サーチが少なめ。

《秘儀の印鑑》《団結のタリスマン》を《三顧の礼》《自然の知識》に入れ替え、デッキ圧縮も兼ねた方が良さそうかな

アンデッド解放

デッキリストはこちら
ディミーアカラーの構築済みデッキ。

腐乱とゾンビ部族がテーマ。

ウィニー君
ウィニー君

土地枚数が40枚と多め。

《思案》《定業》など軽量ドローソースに数枚差し替えた方がマナフラッドしなそう

《腐敗の大鉈、ウィルヘルト》は《戯れ児工場》と、《ネファリアの捜索者、エロイーズ》は《機械の行進》と無限コンボを形成する。

かざろふ伯
かざろふ伯

どちらのコンボもサクり台が必要で、《マラキールの解体者》などサクり台とシナジーがあるカードも多い。

コンボパーツとサクり台を入れるだけで強化できるぞ!

『イニストラード:真紅の契り』統率者デッキ

発売日時:2021年11月20日
製品背景:『イニストラード:真紅の契り』統率者デッキは全2種類で、各デッキ14枚ずつ合計28枚の新カードで、そのまますぐにプレイしたり、あなたのデッキをよりイニストラードらしくアップデートすることができます。

ウィニー君
ウィニー君

…《恐怖の顕現、ウンブリス》は両方買えって事!?

吸血鬼の血統

デッキリストはこちら

ラクドスカラーの吸血鬼部族デッキ。

血・トークンを大量生成&二次利用しやすいのでデッキは回りやすいが、勝利手段が

  • 吸血鬼を大量展開してビートダウン
  • 《ガラス製の心臓》やアリストクラッツ系クリーチャーでのライフロス

でライフ40点を削る2パターンしかない。

ウィニー君
ウィニー君

ビートダウンにしては土地枚数が37枚と多めなので、土地を削り、中途半端な性能の吸血鬼を入れ替えるところから始めると良さそう♪

スピリットの戦隊

デッキリストはこちら

アゾリウスカラーのスピリット部族デッキ。

アゾリウスカラーにしてはビートダウン色が強く、スピリットを横展開して40点ライフを削る以外に勝利手段がない。

かざろふ伯
かざろふ伯

せっかくなので、白得意の妨害系置物や青得意の打ち消しを増量して、対戦相手に好き勝手させないようにしたい

『神河:輝ける世界』統率者デッキ

発売日時:2022年2月18日
製品背景:2月18日、『神河:輝ける世界』が全世界の店舗で発売となります! そしてそれにともない、2つの新たな統率者デッキがエキサイティングな再録とパワフルな新規カードを搭載してやってきます。

ウィニー君
ウィニー君

完全新規カードが、各デッキに14枚も入っているから超お得!(何回目

準備を整えろ

デッキリストはこちら

アゾリウスカラーのアーティファクト・クリーチャーテーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

土地がほぼ色マナ生成しかできないため、非マナ能力を持つ土地を数枚入れ替えると消耗戦にも強くなる。

その場合、色拘束が強すぎる《秘儀術師のフクロウ》は差し替えた方が良いだろう

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《鼓音轟かせ》:クリーチャー限定の《種子生まれの詩神》。タップ能力使い放題!
  • 《即時換装》:ピン除去よりもコンボパーツとして凶悪。色は合わないが《献身のドルイド》にエンチャントすれば、2ターン目にして無限緑マナ!
  • 《万象監視》:アーティファクト全展開後のハンドリカバリーに最適!

解き放たれた強化

デッキリストはこちら

かざろふ伯
かざろふ伯

印刷工程ミスで《モスファイアの谷》が2枚入っているため、1枚は挿し替え必須な点に注意!

グルールカラーの改善テーマデッキ。

ウィニー君
ウィニー君

改善の中でも+1/+1カウンターおよびパワー参照が多いよ。

この2つの要素は外さない方が良さそう

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《悪忌の戦闘部隊》:改善されている《暴走魔導士、デリーナ》と無限戦闘コンボ!
  • 《煙の精霊の助け》:エンチャントを大量生成できる珍しい効果。星座と相性抜群!
  • 《神とともに》:任意のクリーチャー+《稲妻のすね当て》+サクり台で無限ループ!

『ニューカペナの街角』統率者デッキ

発売日時:2022年4月30日
製品背景:『ニューカペナの街角』では、5つの一家それぞれに統率者デッキが用意されます。あなたが常夜会に所属するにせよ、貴顕廊や土建組、舞台座、斡旋屋にせよ、統率者デッキがあるのです。各デッキには「顔」となる2枚の伝説のカードが含まれており、新規の『ニューカペナの街角』統率者カード15枚とエッチング・フォイル仕様の提示用統率者も入っています。

ウィニー君
ウィニー君

以下の2枚が入っているコレクター・ブースター・サンプルパックが同梱されているのが特徴!

コレブー沼にハマる!?

  • 『ニューカペナの街角』コレクター・ブースターで手に入るブースター・ファンのレアか神話レア 1枚(「箔押し」フォイル仕様のカードは封入されません。20%の確率でフォイル仕様が出現)
  • フォイル仕様の「黄金時代」版または「摩天楼」版のコモンかアンコモン 1枚
かざろふ伯
かざろふ伯

『ニューカペナの街角』のデザイン上、色が2色被る陣営はテーマが近く組み合わせやすい。

欲しい構築済みデッキの隣接陣営デッキ2つも一緒に購入すると強化しやすいかも!?

壮麗な斡旋屋一家

デッキリストはこちら

バント/斡旋屋カラーのカウンターテーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

カウンターは収録機会が多く、入れ替え候補が無数にあるのが贅沢な悩み。

少なくとも《オゾリス》は入れておきたいかな

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《天使の探偵》:パーマネントのカード・タイプもカウンターの種類も問わない!
  • 《臨機応変な防御》:パーマネントのカード・タイプもカウンターの種類も(略
  • 《裁きの木槌》:《卓越の印章》を彷彿させる装備コスト、装備しなくても蓄積カウンターが貯まる

常夜会一家の活動

デッキリストはこちら

エスパー/常夜会カラーのサボタージュ能力や謀議がテーマのデッキ。

ウィニー君
ウィニー君

青が中心色にしては異常に攻撃的!

アンブロッカブルや飛行など回避能力が多くサボタージュ能力を誘発しやすいけど、その分ヘイトを買いやすいかも

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《天駆ける恐喝者》:ドロー強制なので、白単とは思えないほど引きまくって自爆しかねない!?
  • 《密輸人の分け前》:これまた白単デッキに入れたい1枚
  • 《空道の盗人》:脱出前提。追加ターン5枚追放して攻撃通ったら勝ち!?

貴顕廊一家の殺戮

デッキリストはこちら

グリクシス/貴顕廊カラーのコピーテーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

犠牲を考慮して、墓地から戦場や手札に戻せるクリーチャーが複数採用されているが、犠牲によるボードアド損と墓地から戦場に戻すテンポ損を考えると効率が悪い。

インスタントやソーサリーを唱えることでクリーチャー・トークンを生成するカードと入れ替えた方が良いだろう

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《ザンダーの契約》:ライフ消費が激しいのでオルゾフカラーデッキの方が良いかも
  • 《決然とした反復》:《スカラベの神》などクリーチャー・トークン生成カードと併用しよう!
  • 《謎めいた追跡》:予示により犠牲の種を作れる!次のターン終了時まで唱えられるのもGood!

土建組一家の猛威

デッキリストはこちら

ジャンド/土建組カラーの生け贄テーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

PIG誘発、墓地活用、宝物・トークンと、収録機会の多いテーマなので入れ替え候補が無数にあるのが贅沢な悩み(2回目

少なくとも《エレボスの指図》は入れておきたいかな

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《押し寄せるネズミ》:攻撃が通る状況+サクり台があると相当ウザイ!
  • 《降り注ぐ富》:続唱デッキに入れて《頂点壊滅獣》を唱えよう!
  • 《カルダイヤの守護者》:奇襲よりも想起の方が相性良さそう

舞台座一家の喧騒

デッキリストはこちら

ナヤ/舞台座カラーのクリーチャー・トークンデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

ボードアドを稼ぎやすく攻防も容易なので、本セット内では最も初心者向け。

せっかく緑が中心色なので、《自然の知識》《三顧の礼》と森の土地タイプを持つ土地数枚は入れたいかな

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《盛大なるクレッシェンド》:白白で全自軍クリーチャーを破壊不能にできる!
  • 《祝賀の笏》:やたらトークン生成効率が良い装備品!
  • 《富裕な関係》:《ジェトミアの情婦、ジニー・フェイ》+《倍増の季節》など倍増カード2枚で無限犬猫トークン!

『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』統率者デッキ

発売日時:2022年6月17日
製品背景:『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』では、全4種類の統率者デッキが発売されます。どのデッキにも「顔」となる統率者カードが入っていて、他にも統率者として使用できる伝説のカードや背景・カードが含まれています。また、各デッキにマジックの新規カードが10枚含まれています。

ウィニー君
ウィニー君

以下の2枚が入っているコレクター・ブースター・サンプルパックが同梱されているのが特徴!

コレブー沼にハマる!?

  • コレクター・ブースターで手に入るブースター・ファン仕様のレアか神話レア1枚(20%の確率でフォイル仕様のカードが出現)
  • フォイル仕様「ルールブック」版のコモンかアンコモン1枚
かざろふ伯
かざろふ伯

デッキ共通の特徴として、採用されている土地のカードパワーが今までの構築済みデッキと比べ高め。

土地枚数こそ多いものの、デッキ完成度がかなり高い印象だ

パーティーの時間

デッキリストはこちら。デッキ名通りパーティー部族デッキ。

パーティーの揃い具合で強さが変わる上、クリーチャー戦闘による脳筋デッキな動きになりやすい。

かざろふ伯
かざろふ伯

《ルーンの母》《不敗の陣形》など除去耐性も採用しているが、マイナス修正や追放除去などで丁寧に除去されるとツラい。

手札破壊など妨害手段がもう少し欲しいところだ

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《ハーパーの勧誘者》:《魔力の墓所》経由で1ターン目から出せ、2ターン目から最大4枚ハンドアドを稼げる
  • 《闇市の人脈》:同じく《魔力の墓所》《暗黒の儀式》経由で1ターン目から出せ、そのターン中に宝物・トークン1つ+1枚ドロー+3/2クリーチャー・トークンのロケットスタートができる
  • 《厳粛な破滅導き》:蘇生コストが安く、蘇生クリーチャーは明滅すれば戦場に残せる
ウィニー君
ウィニー君

同デッキの《突風粉の魔道士》でも出来る小技だね!

精神剥ぎ

デッキリストはこちら。ホラーと切削がテーマ。

往年の黒クリーチャーには、オラクル変更でホラーが追加されているクリーチャーが多い。

紙で探すときは注意!
かざろふ伯
かざろふ伯

《船砕きの怪物》《精神クランク》など、あと1~2枚追加すれば無限コンボできるカードが採用されているので、強化しやすいだろう

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《アボレスの落とし子》:ETB能力持ちクリーチャーを採用しないデッキはほとんどないので、まず腐らない
  • 《ウチューロン》:コピーも恐ろしい共生を持つ。切削で墓地肥やしできていれば倍々ゲーム!
  • 《ブレインスティーラー・ドラゴン》:2つ目の誘発型能力は1つ目とは独立している点がポイント。《闇の領域の隆盛》でまとめてリアニメイトすれば即終了!?

ドラゴンの降下

デッキリストはこちら。使嗾がテーマ。

かざろふ伯
かざろふ伯

対戦相手のクリーチャー展開依存なので、ノンクリーチャーデッキへの対策を追加したい

《ローアン・ケンリス》《ウィル・ケンリス》とプレインズウォーカーが2枚も採用されていてお得感があるが、プレインズウォーカーは《プロパガンダ》《霧消の場》では守れない点に注意!

ローアン・ケンリスとウィル・ケンリス

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《アーティフィサー・クラス》:本デッキではなく、アーティファクト特化デッキに入れたい1枚
  • 《アストラル・ドラゴン》:対戦相手の非クリーチャー・パーマネントも対象に出来るのが強力!マナ総量がバカ高いので、リアニメイトなどで踏み倒し明滅しまくれ!
  • 《壮大な決戦》:使嗾できるが、どちらかというと自軍クリーチャー対象に永続的に二段攻撃付与したい
ウィニー君
ウィニー君

むしろ《壮大な決戦》超過は怖くてできない!?

追放からの出口

デッキリストはこちら。最近の統率者デッキの流行りである追放領域がテーマ。

かざろふ伯
かざろふ伯

最近の統率者セットで収録されていた高パワーカードの再録が多くて嬉しい

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《ナルフェシュネー》:カード・タイプもターン回数制限もなくコピーできるのが強力!
  • 《冒険の先へ》:3ターンおきに追放領域から唱えられることに価値あり
  • 《失われた都への旅》:初回で20を出したり、最後まで20を出せないと悲しみを背負う
ウィニー君
ウィニー君

追放領域から唱えるわけでもないので、どちらかというとサイコロテーマデッキに入れたい1枚

『団結のドミナリア』統率者デッキ

発売日時:2022年9月9日
製品背景:メインカードがプレインズウォーカーで、さらに少なくとももう1枚伝説のクリーチャーが収録されています。古代の英雄《ジャレッド・カルサリオン》となり全色のマナを修めたその力を証明するもよし、《意志を縛る者、ディハーダ》となり伝説のカードの大切さを示すもよしです。

かざろふ伯
かざろふ伯

歴代統率者デッキの中でも、非常に尖った構築なのが特徴。

その分、強いかと言われると・・・!?

伝説の遺産

デッキリストはこちら

伝説テーマとはいえ、デッキ内のクリーチャー28枚が全て伝説、非クリーチャーも17枚が伝説と、なかなか思い切った構築。

新規統率者候補も、上記2枚以外に《魂の焚きつけ屋、カドリック》《歪んだセンギア、ヴェラック》《不死の暴君、刃の翼》《黄金の風、ゼリアム》《アーボーグの憑依者、モイラ》《流浪の発電機》と6枚もある。

ウィニー君
ウィニー君

統率者デッキを量産したいプレイヤーに特におすすめ!

新規収録はほとんどが伝説クリーチャーだが、それ以外で注目は《ジェラードの砂時計ペンダント》!

歴代追加ターン妨害カードの中でもトップクラスに軽く、事前に置いておく必要がないため無駄撃ちも期待できる。

かざろふ伯
かざろふ伯

起動型能力はリセットカード対策だが、サニー・サイド・アップのように能動的に使うこともできそうだ

苦痛の虹

デッキリストはこちら

多色、特に5色テーマを統率者構築済みデッキで提供することは初だが、価格設定上、どうしても土地が弱い。

かざろふ伯
かざろふ伯

《氾濫原》などタップインフェッチランドはフェッチランドに、《秘儀の聖域》などタップイントライランドは基本土地タイプを持つトライオームに差し替えたい

それでも序盤は色が足りずに手札が腐りやすく、また《血染めの月》にも弱いため、土地以外で全色生成できるカードも増量したい。

若干緑濃いめのマナ基盤にすると色事故しにくい

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《双頭のヘルカイト》:色拘束さえ目をつぶれば、6マナ飛行、威迫、速攻、攻撃誘発で2枚ドローとメリット能力がモリモリ。奪われないよう注意!
  • 《連合よ団結せよ》:5つもモードを選べる上、無駄な効果が一つもない。7マナ構える不自然さが残るので、《サイクロンの裂け目》も採用して惑わすと良さそう
  • 《操舵エンジン》:2枚目の《精力の護符》だが、期待してタップイン土地増量は本末転倒か

『統率者デッキ:Warhammer 40,000』

発売日時:2022年10月7日
製品背景:『ユニバースビヨンド』は、マジックを他の知財(IP)に持っていくものだ。これは多くの大きな利点を生み出すが、同時にいくつもの課題がある。

ウィニー君
ウィニー君

利点に比べて課題多いね(;一_一)

かざろふ伯
かざろふ伯

今回のIPであるWarhammer 40,000の場合、明らかに『トーメント』並みに黒に偏っている。

ただし、扱っているテーマはトークン、アーティファクト、+1/+1カウンターと普遍的なものばかり。

既存デッキに組み合わせやすいし、今後のセットによる拡張性も高いだろう

帝国の軍勢

デッキリストはこちら

メイン統率者は《異端審問官、グレイファクス》であり、分隊を含むトークンテーマな伝説クリーチャーが4体いるが、

サブテーマとしてオルゾフカラーらしいライフやリアニメイト特化した伝説クリーチャーも3体収録。

かざろふ伯
かざろふ伯

さらに、《肉体は脆い》やレアの機体3枚などアーティファクトテーマも混在。

特に《肉体は脆い》は、そもそも非アーティファクト・クリーチャーが多い上、1/1クリーチャー・トークンを生成する《船団の出航》《前線への配備》と絶望的に噛み合わない。

エスパーカラーのトークンテーマでまとめた方が良いかな

混ぜるな危険!

ネクロン王朝

デッキリストはこちら

メイン統率者は《沈黙の王、スザーレク》だが、黒単アーティファクトテーマなので5枚の伝説クリーチャーどれを統率者指定しても問題ない。

ウィニー君
ウィニー君

色事故の心配がなく、テーマも一貫しているから初心者向け。

高マナ域のカードが多いから《陰謀団の貴重品室》が欲しくなる!?

かざろふ伯
かざろふ伯

過去のアーティファクトテーマが、イゼットカラー()やエスパーカラー()だったため、黒単としては有用な既存カードが少ないのが難点か

禍つ神々の力

デッキリストはこちら

-ネクロン王朝-と真逆で、伝説クリーチャー6体のテーマがバラバラ。

一応、メイン統率者の《強奪者、アバドン》含むアスタルテス3枚と、

《暗闇の君主、ベ=ラコール》をはじめとしたデーモン3枚に分かれるが・・・

かざろふ伯
かざろふ伯

デーモン部族デッキは明確だが、アスタルテス部族は新規部族で明確なテーマが無い上、《裏切者、カーン》をはじめトリッキーな効果が多い。

あまり初心者向けなデッキではないかな

ティラニッド・スウォーム

デッキリストはこちら

ティラニッド部族、貪欲による+1/+1カウンター&X呪文と、デッキテーマが一貫している。

あえて6枚の伝説クリーチャーに色分けする場合、《ケラーモーフ、ギルソン・スターン》《レッドテラー》の2枚はダメージ特化のため、イゼットカラーや赤単にして非戦闘ダメージを飛ばしたい。

メイン統率者の《スウォームロード》含む残り4枚はティラニッド部族デッキにして、+1/+1カウンター&X呪文テーマで良いが・・・

ウィニー君
ウィニー君

貪欲にいくらマナがあっても足りないのと固有色がティムールカラー()なので、《精霊の魂、アニマー》を統率者指定したくなる衝動が~っ!

『兄弟戦争』統率者デッキ

発売日時:2022年11月18日
製品背景: 『兄弟戦争』で登場する2種類の統率者デッキ(ウルザとミシュラの兄弟それぞれをテーマにしたデッキ)は、マジックの歴史の豊かさを称えたものに仕上がっている。今回の統率者デッキは、どちらも旧枠で飾られているのだ。そう、つまりどちらのデッキも、収録カードがすべて旧枠版になっている。

かざろふ伯
かざろふ伯

収録カードがすべて旧枠版になっているのは賛否両論あるようだ。

旧枠版だけでなく新枠版も用意していた方が、旧枠に思い入れが無いプレイヤーにとって良かったかもしれない

ウルザの鐵同盟

デッキリストはこちら

エスパーカラー()のアーティファクト特化デッキ。

ウィニー君
ウィニー君

‐ミシュラの輝く軍旗‐と比べるとクリーチャー・カード数が多く、ビートダウン色が強いね

新規収録で注目は以下の2枚。

  • 《新たな地平の識者》:取り除くパーマネントのカード・タイプを問わないため、英雄譚を延命させ続けられる
  • 《カイラのオルゴール》:追加ドローが弱い白単デッキに入れたい期待の新人!

ミシュラの輝く軍旗

デッキリストはこちら

グリクシスカラー()のアーティファクト特化デッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

さすがにが使えてアーティファクト特化なのに《ゴブリンの溶接工》《屑鉄の学者、ダレッティ》が無いのはもったいないので、真っ先に入れ替えたい

ゴブリンの溶接工ほか

新規収録で注目は以下の2枚。

  • 《廃物製の喧嘩屋》:本デッキよりはキーワード・カウンターを用いる《様相ねじり、カスリル》《最初に堕ちし者、ラヤミ》デッキで活躍しそう
  • 《驚異のるつぼ》:これ自体をリアニメイトすれば、最速2ターン目から踏み倒し開始できる

どちらもアーティファクト特化なので

かざろふ伯
かざろふ伯

『統率者デッキ:Warhammer 40,000』と相性が良い。

特に、‐ネクロン王朝‐は‐ウルザの鐵同盟‐、‐ミシュラの輝く軍旗‐どちらとも組み合わせ可能!

『スターター・統率者デッキ』

発売日時:2022年12月2日
製品背景:カード100枚入りデッキが5種用意されます。それぞれにパワフルで実用的なカードが詰め込まれており、箱から出してすぐに統率者戦で遊べるよう構築されています。

ウィニー君
ウィニー君

統率者戦に興味がある新規プレイヤーに試してもらうのにピッタリ!

初めての飛行

デッキリストはこちら

アゾリウスカラー()の飛行テーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

飛行により攻撃を通しやすく、打ち消しも追加ドローも多め。

ただし、マナ加速が苦手な固有色の割にファッティが多いので、毎ターン確実に土地を伸ばさないと苦しい展開になりそうだ

注目は《Sphinx of Enlightenment》!

英語版のみの発売だった『Magic Game Night2019』に収録された神話レア・クリーチャー。

初の再録であり、強力な追加ドローのETB能力が魅力!

かざろふ伯
かざろふ伯

対戦相手に1枚引かせるデメリットも、統率者戦なら交渉材料に使えそうだ

墓所の危険

デッキリストはこちら

ディミーアカラー()のゾンビ部族デッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

ゾンビらしくリアニメイトや死亡誘発が得意!

単純な全体除去1発では対処しきれない、敵にすると厄介なデッキだ

渾沌の具現

デッキリストはこちら

ラクドスカラー()の、デーモン部族…ではなく、デッキ名通り混沌がテーマ。

かざろふ伯
かざろふ伯

対戦相手にもメリットを与えるトリッキーなカードが多く、初心者が最初に使うデッキではない。

統率者戦2回目以降、交渉力やヘイト管理を教えるのにピッタリかな

注目は、後述する‐トークンでの勝利‐メタカードな《命取りの大嵐》《ラクドスの魔除け》!

ウィニー君
ウィニー君

横展開して次ターン勝利!と油断した対戦相手のライフを一気に奪って勝利!

《ラクドスの魔除け》は墓地追放モードもリアニメイト妨害できて便利だよ

ドラゴンの破壊力

デッキリストはこちら

グルールカラー()のドラゴン部族デッキ。

ウィニー君
ウィニー君

グルールカラーにしては飛行クリーチャーばかりなのが珍しいね。

‐初めての飛行‐デッキにも競り負けない!?

かざろふ伯
かざろふ伯

ドラゴンは基本的にファッティなので、もう少し緑得意の土地サーチを増量したいかな。

《耕作》だけはちと心細い

トークンでの勝利

デッキリストはこちら

セレズニアカラー()のトークンテーマデッキ。

5種類のデッキ中最軽量、かつマナ・クリーチャーや土地サーチも多く、序盤から動きやすい。

かざろふ伯
かざろふ伯

横展開後、《踏み荒らし》《集団的祝福》など全体強化で一気に40点ライフを狙うのが勝ち筋。

その分、全体除去に弱く、リカバリーも利きにくい。

《不屈の随員》《根生まれの防衛》など破壊不能付与手段を駆使して、全体除去を乗り越えよう!

『ファイレクシア:完全なる統一』統率者デッキ

発売日時:2023年2月3日(国外は2月10日)
製品背景:『ファイレクシア:完全なる統一』では、箱から出してすぐに遊べる統率者デッキが2つ登場する。「反抗の夜明け」でミラディン人のレジスタンスを率いるか、「汚染の影響」でファイレクシアの真の力を味わい、ゲームを完成化させるか、ぜひどちらも楽しんでくれ。

汚染の影響

デッキリストはこちら

アヴザン()の毒カウンターテーマデッキ。

毒カウンターは長い歴史の中で何度も登場したが、構築済み統率者デッキのテーマになったのは初!

かざろふ伯
かざろふ伯

毒殺10点プランは40点ライフを削るのと比べ瞬殺しやすいため、自然とヘイトを買いやすい。

それを見越して《亡霊の牢獄》《ノーンの別館》など防御カードが多めだが、中途半端にヘイト対策するくらいなら瞬殺に振り切った方が良いかもしれない

ウィニー君
ウィニー君

過去の感染持ちカードなど毒カウンター関連カードは色が合えば採用検討できるけど、40点ライフ+毒殺10点の合計50点削るチグハグデッキにならないように注意!?

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《ノーンの聖歌隊長》:共闘や背景持ち軽量統率者を2枚指定したデッキと相性良い
  • 《ノーンの命令》:ヘイトコントロールしつつ毒殺を進められる。自分への攻撃強制カードと組み合わせたい
  • 《ぎらつく宝球》:タップインを増殖でカバーできる上、堕落時は3マナで有色3マナ生成できる壊れマナ・アーティファクトに!

反抗の夜明け

デッキリストはこちら

ボロス()カラーのトークンテーマデッキ。

  • 《エメリアの天使》《フェリダーの撤退》などトークン生成カード
  • 《太陽の先兵、ネヤリ》《弱者の師》などトークンによりアドを得るカード

の噛み合いが重要。

かざろふ伯
かざろふ伯

高マナ域でトークン大量生成するカードが多いが、むしろ2マナ2体トークン生成するカードを増量したほうが《太陽の先兵、ネヤリ》を活かしやすいかも

ウィニー君
ウィニー君

『統率者2020』統率者ピッチスペルサイクルの内、《完璧な策略》だけ再録されてるよ。

フルタップで展開しても全体除去から自軍を守れるね!

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《呪い板の壁壊し》:ありそうで無かった追加戦闘フェイズを得られる装備品
  • 《抵抗の咆哮》:速攻を得られるのはトークン・クリーチャーのみだが、パワー修正はトークン/非トークン問わず、さらにコントローラー問わず受けるので、ライフ計算を狂わせやすい
  • 《黄金守護の計略》:《ゴブリンの武器職人、トッゴ》など、大量に装備品をばら撒けるデッキで使いたい

『機械兵団の進軍』統率者デッキ

発売日時:2023年4月21日
製品背景:ファイレクシアの多元宇宙侵攻が行われる今こそ、プレインチェイスにうってつけだ!この多人数戦用ゲーム用品は、プレイヤーが戦う場所を変えることができ、現在いる場所によってルールが変更される。ファイレクシア人を追って多元宇宙中を渡り歩くもよし、統率者戦にフレーバーを加えるもよしのアイテムだ。

『機械兵団の進軍』統率者デッキには、それぞれ10種類のプレインチェイス・カードが同梱されている。5枚は新規、5枚は再録だ。

ウィニー君
ウィニー君

普段使っている統率者デッキをそのまま使うも良し。

プレインチェイス・カードを厳選し、それに合った統率者デッキを1から構築するも良し!

高まる脅威

デッキリストはこちら

オルゾフ()カラーのファイレクシアン部族テーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

『モダンホライゾン2』発売時の大規模なオラクル更新により、すでに存在する250枚ものカードがファイレクシアン部族になった経緯がある

ファイレクシアン部族カードのオラクル確認は、デッキ構築の時だけでなく、ゲームプレイ時にもできるようにした方が良いだろう。

新規収録で注目は以下の2枚。

  • 《狐の収穫者》:自身が攻撃しなくても誘発するため、戦場に出したターンから仕事をする
  • 《荒廃のタイタン》:《墓所のタイタン》が完成化。墓地活用する統率者なら培養Xが脅威!

騎兵隊の猛進

デッキリストはこちら

エスパー()カラーの騎士部族デッキ。

ウィニー君
ウィニー君

ロードは十分存在するクリーチャー・タイプだけど、ハンドアドを稼ぐ手段に乏しかった。

《ザルファーのシダー・ジャバーリー》の威光は、そんな騎士部族デッキの弱点を補って余りある強力な効果だよ!

かざろふ伯
かざろふ伯

せっかく威光でルーターできるので、《再活性》など軽いリアニメイト手段を採用するのもアリ

新規収録で注目は以下の2枚。

  • 《騎兵隊の血抜き師》:自身が攻撃しなくても誘発するため、戦場に出したターンから(略
  • 《ヴォーデイリアの波の騎士》:《水底の生術師》と2枚で無限ドローだけど、除去手段無いとライブラリー引き切って敗北するので注意!

聖なる会合

デッキリストはこちら

ジェスカイ()カラーの召集テーマデッキ。

ウィニー君
ウィニー君

召集効果を最大化するためトークン生成カードが多く、自然と横展開しやすいね

かざろふ伯
かざろふ伯

召集したいがために、若干カードパワー低めの召集持ちカードまで採用されている。

召集出来ない時のもっさり感が気になるし、単体で強いカードに差し替えるのもアリ

差し替える際は、召集でコスト軽減してもマナ総量は変わらないので、マナ総量を参照するカードがおすすめ。

新規収録で注目は以下の2枚。

  • 《野火の呼び覚ます者》:生成するトークンが召集のためにタップするたびサツイが高い!
  • 《群れ追いの幻影》:後続の呪文が召集持ちになるので、あえて弱い召集持ちカードを採用せずに済む

賛助の呼びかけ

デッキリストはこちら

ナヤ()カラーの+1/+1カウンターテーマデッキ。

ウィニー君
ウィニー君

+1/+1カウンターテーマは採用できるカードが多すぎて、100枚にまとまらないのが贅沢な悩み

かざろふ伯
かざろふ伯

《シャライとハラー》は2枚無限コンボしやすい。

+1/+1カウンターテーマを堪能するなら、あえて入れ替えるのもアリ!?

新規収録で注目は以下の2枚。

  • 《守護の鱗王》:賛助でパワー強化できるため、Xの値が思った以上に大きくなる
  • 《鏡流の達人》:《憤怒の息吹》をエンチャントしたクリーチャーを賛助すれば、戦闘ダメージが通る限り無限戦闘!

修繕の時間

デッキリストはこちら

ティムール()カラーのアーティファクト・トークンテーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

ティムール()カラーだが、採用されているカードのマナ・シンボルを数えると、実質イゼット()カラータッチ

個人的には、絡みの3色デッキなら《精霊信者の道》のような土地サーチによるマナ加速手段を増やしたいかな

ウィニー君
ウィニー君

最近はでもアーティファクトテーマなカードが増えているもんね

新規収録で注目は以下の2枚。

  • 《苦痛分配者》:《好奇心》との相性抜群!
  • 《設計図盗み》:《液鋼の塗膜》でアーティファクト化すれば何でもコピー可!

『指輪物語:中つ国の伝承』統率者デッキ

発売日時:2023年6月23日
製品背景:『指輪物語:中つ国の伝承』の4つの統率者デッキは、ゲーム体験に更なる登場人物と味を加える。各デッキとも、統率者戦やレガシー、ヴィンテージで使用できるマジックの新規カードが20枚収録されている。フレイバーに富んだ今回の構築済み統率者デッキを使えば、お馴染みのキャラクターによる中つ国の命運を懸けた冒険をすぐに体験できるだろう。

ローハンの乗り手

デッキリストはこちら

ジェスカイカラー()の人間と統治者テーマデッキ。

実に9枚もの新規伝説クリーチャーが収録されているが、

人間テーマ向け
統治者テーマ向け
テーマ外

と分けられる。

かざろふ伯
かざろふ伯

どちらかのテーマに特化したい場合の参考にしてくれ

新規収録で注目は《塁壁からの挑発》!

かざろふ伯
かざろふ伯

全体除去されず、全員がクリーチャー大量展開して膠着する状況で撃つと効果大!

当然ヘイトも買うが、そこは統治者でコントロールしよう!?

食べ物と仲間

デッキリストはこちら

アブザン(白黒緑)の食物テーマデッキ。

実に11枚もの新規伝説クリーチャーが収録されているが、

食物テーマ向け
ライフ回復テーマ向け
アーティファクトテーマ向け

と分けられる。

かざろふ伯
かざろふ伯

食物・トークンがライフ回復テーマとアーティファクトテーマを兼ねているけど、ライフ回復テーマとアーティファクトテーマにとって食物・トークンがベストとは限らない。

自分が一番優先したいテーマに沿って入れ替えてみよう!

新規収録で注目は《大いに食べるホビット》!

ウィニー君
ウィニー君

食物・トークンの起動コスト2は結構重く、何かと貯まりがち。

そんな食物・トークンを平らげて、一気に40点ライフも狙えるファッティとして戦場に出せるよ

エルフの評議会

デッキリストはこちら

シミック()カラーのエルフと投票とマナ総量5以上テーマデッキ。

実に9枚もの伝説クリーチャーが新規収録されているが、

エルフ部族テーマ向け(《エルフの女王、ガラドリエル》は投票テーマに見えるが、エルフ部族でないと意味が無い)
投票テーマ
マナ総量5以上テーマ

と分かれている。

かざろふ伯
かざろふ伯

マナ総量5以上テーマが、本デッキにとってノイズな印象。

エルフは低コストが多く、《自然の魔法使、ラダガスト》《西方への航海者、ガンダルフ》自身がエルフでないためだ。

マナ総量5以上テーマカードは抜いて、別デッキとして構築した方が安定するだろう

新規収録で注目は《統一の模範》!

ウィニー君
ウィニー君

交渉力が当社比20%アップ!?

モルドールの軍勢

デッキリストはこちら

グリクシス()カラーの指輪とオーク動員テーマデッキ。

実に7枚もの新規伝説クリーチャーが収録されているが、テーマに沿った伝説クリーチャーは2枚のみ。

それ以外の伝説クリーチャー5枚はテーマと連動していないが…

かざろふ伯
かざろふ伯

これら5枚の伝説クリーチャーは、それぞれ統率者指定してデッキ構築したほうが活躍しそう。

色んな統率者デッキを作りたいデッキビルダー向けの製品だ

新規収録で注目は《洞窟に宝蓄えしドラゴン》!

ウィニー君
ウィニー君

ドラゴン部族デッキだけでなくても十分強力!

不用意にアーティファクト展開した対戦相手に対して、2マナ6/6飛行、トランプル、速攻で突っ込んで、宝物・トークン5つ以上生成するってシャレにならん~!

『統率者マスターズ』統率者デッキ

発売日時:2023年8月4日
製品背景:ガヴィンは、『統率者マスターズ』の統率者デッキ4つの選択も監督していた。通常、製品の発売に合わせた統率者デッキには、その製品の延長となるテーマがある。ガヴィン率いる展望デザイン・チームには、別のアイデアがあった。プレイヤーがずっと求めているが、発売スケジュールには入れられていないデッキを作る機会にするのはどうだろうか。

エルドラージ解放

デッキリストはこちら

エルドラージ部族を中心とした、無色の大型呪文テーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

エルドラージ部族とアーティファクトテーマと予示が混在している。

手を加えるなら、いずれかのテーマに特化させた方が良いだろう

新規収録で注目は以下の2枚。

  • 《現実の冒涜》:インスタントかつ多人数戦向けかつ土地破壊かつリアニメイト!
  • 《ウギンの支配》:予示条件も表向き条件も緩い!

不滅のエンチャント

デッキリストはこちら

アブザン()のエンチャントテーマで、採用クリーチャーは構築済みデッキとは思えないほど完成度が高い。

かざろふ伯
かざろふ伯

一方で、非クリーチャー・カードは入れ替え余地が大きい。

星座や英雄譚など、自分が特化させたいテーマに寄せよう

新規収録で注目は以下の2枚。

  • 《オンドゥの精霊の踊り手》:固有色は合わないが、《魔法の夜》と2枚で無限コンボ!
  • 《グールの推進力》:『統率者2020』の推進力サイクル依頼の推進力の新作。場持ちが悪いオーラの欠点を克服!

プレインズウォーカー・パーティー

デッキリストはこちら。

ジェスカイ()カラーのプレインズウォーカーテーマデッキ。

ウィニー君
ウィニー君

いかにプレインズウォーカーを守るかがカギ。

ブロッカーが多めに採用されているけど、全体除去を増やした方がプレインズウォーカーの場持ちは良いかも!?

新規収録で注目は以下の2枚。

  • 《オナッケの誓約守り》:プレインズウォーカーに対する劣化《亡霊の牢獄》かつインスタントリアニ!
  • 《幾何学の戦術家、テヨ》:左右選択は、見た目以上にプレインズウォーカーの場持ちが良くなる

スリヴァーの群れ

デッキリストはこちら

5色のスリヴァーデッキだが、既存のスリヴァーデッキと比べると、再演や複製などコピーして得する方向に組んでいるが…

かざろふ伯
かざろふ伯

常在型能力付与など、コピーによる重複に意味が無いスリヴァーも多い。

また、構築済み5色デッキの常として、土地がどうしても弱くなる。

入れ替えはどうしても多くなる!?

新規収録で注目は以下の2枚。

  • 《孵卵スリヴァー》:《生物学者、ルカルメル》などでスリヴァー選択すれば、0マナクリーチャーを無限複製!
  • 《末裔の怒り》:トークン生成やリアニできる部族デッキなら入れ得!

『エルドレインの森』統率者デッキ

発売日時:2023年9月8日
製品背景:どちらもカード100枚入りのユニークな統率者戦用デッキになっているぞ!それぞれのデッキには、マジックの新規カード10枚とフォイル仕様の伝説のカード2枚、コレクター・ブースター・サンプルパックも含まれている。

美徳と武勇

デッキリストはこちら

既存構築済みデッキでもエンチャントテーマは何度か登場しているが、オーラ特化なのが特徴!

ウィニー君
ウィニー君

直近の『統率者マスターズ』統率者デッキ-不滅のエンチャント-や、《霧を歩むもの、ウリル》と組み合わせやすそうだね♪

かざろふ伯
かざろふ伯

エンチャントレス定番カードを入れ替え過ぎると、ただのエンチャントレスデッキになりかねない。

《霧を歩むもの、ウリル》《雪花石を率いる者、ブルーナ》のような殴り統率者デッキにしたいが、役割・トークンが重ね張りできないので、横展開もしたいのが悩ましい

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《歌鳥の祝福》:手札や墓地に依存せず、確実にボードアドを稼げる
  • 《小間物のアウフ》:手札や墓地に(略。《起源の波》も採用して2枚体制!?
  • 《壌土造りのフォーン》:本デッキよりは土地テーマデッキで輝く1枚

フェイの領土

デッキリストはこちら

ローウィン・ブロックを彷彿させるフェアリー部族デッキ。

ウィニー君
ウィニー君

統率者戦で部族デッキというとカジュアル感があるけど、フェアリー部族は打ち消しや瞬速が豊富で強め!?

かざろふ伯
かざろふ伯

ただし、多人数戦である統率者戦で全部打ち消せるかというと話は別。

固有色にしては《夢見る決闘者、オビラ》などライフロス手段も多いので、アグレッシブに動くことも視野に入れたい

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《こだまの大魔導士》:コピーが悪さしないわけがない
  • 《フェアリーの刃造り》:不用意に除去されたら《憎悪》でパワーUP!
  • 《苛立たせる厄介者》:トークンが使嗾かつブロック不可なので、大乱闘必死!?

『ドクター・フー』統率者デッキ

発売日時:2023年10月13日
製品背景: 何十年もの長きに渡り、SFテレビドラマ・シリーズ「ドクター・フー」は我々を時空を超えた冒険に連れ出してくれた。シリーズが60周年を迎える今年、『ドクター・フー』がマジックにやってくる。

過去からの来襲

デッキリストはこちら

1963年、ドクターは初めて世界中の観客の前に姿を表した。このデッキは1963年から1989年に放映された初期の「ドクター・フー」を称えるものだ。の「過去からの来襲」デッキは4代目ドクターが率いる。しかし、彼は一人ではない。ドクターは仲間たちと共に旅をするものだ。マジックにも「ドクターのコンパニオン」メカニズムと共に来訪した。

マジック:ザ・ギャザリング『ドクター・フー』のお披露目
ウィニー君
ウィニー君

メイン統率者は《4代目ドクター》《サラ・ジェーン・スミス》だけど、

1のドクター&のドクターのコンパニオン

のドクターとのドクターのコンパニオン

・《アリステア准将》

と統率者指定を変更し放題!

かざろふ伯
かざろふ伯

デッキテーマは歴史的だが、歴史的全てに対応しないカードが何枚か存在する。

英雄譚が無い時の《イアン・チェスタトン》、アーティファクトが無い時の《トラケンのニッサ》など、活躍できない状況が起こり得るので注意!

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《転置された恐竜》:歴史的なパーマネントなら、トークンだろうと土地だろうと恐竜にしてしまう。食物・トークンや伝説の土地がフィニッシャーに早変わり!
  • 《ギャリフレイは生き続ける》:特殊勝利カードの新作。《仮面林の結節点》を使う方がスロットは圧迫しないが夢は無い
  • 《トレンザロアの時計塔》:土地版《真夜中の時計》。タイムトラベルの他、土地をアンタップする手段で時間カウンター12個は意外と早く置けるだろう

タイミーワイミー

デッキリストはこちら

「タイミーワイミー」は、時間という大きな球のような、ゆらゆらとうつろうものをテーマにしたデッキだ。このデッキは10代目ドクターとその仲間のローズ・タイラーによって運用される。これら二人は「タイムトラベル」という名前のメカニズムを軸に、こののデッキに時間操作のテーマを与えている。

マジック:ザ・ギャザリング『ドクター・フー』のお披露目
ウィニー君
ウィニー君

メイン統率者は《10代目ドクター》《ローズ・タイラー》だけど、

・《9代目ドクター》と白のドクターのコンパニオン

・《11代目ドクター》と赤のドクターのコンパニオン

・《ウォードクター》と青のドクターのコンパニオン

・《エイミー・ポンド》《ローリー・ウィリアムズ》

・《ケイト・スチュワート》

・《フェイス・オブ・ボー》

と統率者指定を変更し放題!

かざろふ伯
かざろふ伯

デッキテーマは時間カウンターだが、時間カウンターと全く関係ないカードも何枚か存在する。

待機を持たせる効果があるカードがあるとはいえ、引きムラにつながりかねない。

パーマネントの時間カウンターを増やせる増殖持ちカードに差し替えるのも手だ

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《フレッシュの複製体》:2マナで対戦相手のクリーチャーもコピーできる《クローン》の新作。消失も時間カウンターを参照する本デッキではメリット
  • 《歴史はすべて同時に起こっている》:まさかのストームの新作。タイムトラベルなら問題ないと思ったら大間違い!?
  • 《モメント》:3つ目の能力の起動コストに自身の生け贄が含まれていないのがポイント!起動スタックでバウンスすることで使い回せる

パラドックスパワー

デッキリストはこちら

「パラドックスパワー」では、あらゆる方向から呪文が飛び交い、時間の荒々しさが存分に発揮される!こののデッキでは、13代目ドクターとヤズミン・カーンの登場により予想外の展開が期待できる。12代目ドクターと13代目ドクターがデッキの中核を成しており、「パラドックス」メカニズムは統率者戦が得意とするエキサイティングなプレイを生み出すために活躍するだろう!

マジック:ザ・ギャザリング『ドクター・フー』のお披露目
ウィニー君
ウィニー君

メイン統率者は《13代目ドクター》《ヤズミン・カーン》だけど、

・《12代目ドクター》《グレアム・オブライエン》

・《逃亡ドクター》とのドクターのコンパニオン

・《ジェニー・フリント》《マダム・ヴァストラ》

・《不死者、ミー》

と統率者指定を変更し放題!

かざろふ伯
かざろふ伯

新規能力語パラドックスがデッキテーマだが、手札以外、特に追放領域から唱えることをテーマとする統率者デッキは-幻影の前兆-、‐追放からの出口‐など存在する。

固有色も合うことが多いので、デッキカスタマイズはしやすそうだ

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《カーンのシスターフッド》:6回パラドックスすれば初期ライフ40点すら一撃!
  • 《コンフェッション・ダイアル》:単体では何もしないので、墓地をどれだけ肥やせるかが勝負!
  • 《天国送り》:序盤から使ってしまうと2ターン毎にを要求されて展開が遅れる。マナに余裕が出る中盤以降に使うことで、2ターン毎にパラドックス誘発しつつ7枚ドローを狙おう

悪の支配者

デッキリストはこちら

ドクターが善をなすところには、悪をなすヴィランが必ず存在する。こののデッキは、時を超えた数多の旅でドクターが戦ってきた恐ろしい敵たちがテーマとなっている。「ドクター・フー」全体には何人ものキャラクターが登場するが、このデッキではダーレク、サイバーマン、そしてマスターの多くの化身に焦点を当てている。これを体現しているのが《ダーレクの創造主、ダヴロス》に見られる「最悪の二択」メカニズムだ。

マジック:ザ・ギャザリング『ドクター・フー』のお披露目
ウィニー君
ウィニー君

メイン統率者は《ダーレクの創造主、ダヴロス》だけど、

・《ミッシー》

・《孤高のサイバーマン、アシャド》

・《スカロの集団》

・《ラニ》

・《ヴァリヤード》

と統率者指定を変更し放題!

かざろふ伯
かざろふ伯

新規キーワード処理最悪の二択がデッキテーマだが、サブテーマとしてダーレク、サイバーマン、使嗾がある。

いずれかのテーマに寄せる方が、引きムラは解消しやすいだろう

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《サイバーマンの巡回兵》:サイバーマンに限らずアーティファクト・クリーチャーに加虐3を付与できるので、マイア部族や『統率者デッキ:Warhammer 40,000』に採用したい
  • 《サイバーシップ》:8/8飛行とバカでかく、サボタージュ能力でボードアドも稼げる
  • 《レーザー・スクリュードライバー》:《ソニック・ドライバー》と対をなすデザインだが、アーティファクトタップは《冬の宝珠》などの妨害系置物を自分だけ無効化できる

『イクサラン:失われし洞窟』統率者デッキ

発売日時:2023年11月17日
製品背景:メインセットとともに、『イクサラン:失われし洞窟』統率者デッキも4種類発売される。カード100枚入りのユニークなデッキは、それぞれイクサラン次元を代表するクリーチャー・タイプを躍動させるぞ。 

ウィニー君
ウィニー君

すべて同族テーマデッキってことだね

よう、野郎ども

デッキリストはこちら

グリクシス()カラーの海賊同族デッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

同じ海賊同族デッキでも、統率者指定する伝説クリーチャーによって、多少方向性が変わってくる点に注意!

《沈まぬ者、鉄面提督》を統率者指定する場合は、切削強化。

《反逆者、ドン・アンドレ》を統率者指定する場合は、コントロール奪取を強化したい

を含む同族デッキ御用達の《闇市の人脈》が収録されているのが嬉しい反面、土地の構成が弱めなので、入れ替え時は土地から手を付けたい。

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《骸骨の船員》:ボードアドに貢献し、場持ちも良い。海賊だけでなくスケルトン同族デッキでも使える
  • 《宝石切りの海賊》:中盤以降余りがちな宝物・トークンを打点に変換!
  • 《不気味な船長の宝箱》:海賊同族デッキよりは、デモコンタッサやDoomsday ComboのプランBとして活躍しそう

血の儀式

デッキリストはこちら

オルゾフ()カラーの吸血鬼同族デッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

ロード能力で強化して殴るか、サクリファイスによるドレインにより、40点ライフを削るのが勝利手段。

いずれも横展開ありきなので、全体除去対策として、リカバリー手段やフェイズ・アウトによる回避など追加すると良いかも

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《カリスマ溢れる征服者》:アーティファクトでも誘発するのが凶悪!《息詰まる徴税》など宝物・トークン大量生成を咎めやすい
  • 《エレンダの秘儀司祭》:同時収録されている《薄暮薔薇、エレンダ》同様、全体除去対策になる。追放除去は勘弁
  • 《暗黒の儀式の達人》:吸血鬼だけでなく、クレリックやデーモン同族デッキにも流用!

地底の探検家

デッキリストはこちら

シミック()カラーのマーフォーク同族デッキ。サブテーマとしてカウンターも扱う。

かざろふ伯
かざろふ伯

青を含むのに、打ち消しがほとんど採用されていない。

いくら脳筋デッキでも、打ち消し数枚いれた方が良い気がする

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《地形学の追跡者》:探検テーマデッキに欲しい1枚
  • 《深根の歴史家》:インスタントやソーサリー以外に回顧を持たせる初のカード!
  • 《急流の歌い手》:マーフォーク限定の《自然の伝令、イェヴァ》。なおさら打ち消しが欲しい

ヴェロキ「ランプ」トル

デッキリストはこちら

ナヤ()カラーの恐竜同族デッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

デッキ名にある通りランプデッキなので、初手がマナ加速無し・激重カードばかりでマリガンしまくるなんて危険性も!

個人的には、デッキ圧縮も兼ねられる土地サーチを増量したいところだ

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《恐竜の卵》:固有色上狙いにくいが、マイナス修正で死亡すると発見0を行える
  • 《好奇心旺盛なアルティサウルス》:恐竜限定の《沿岸の海賊行為》。ハンドアドは重要!
  • 《災厄の末裔》:ただでさえ魔王戦になりがちな無尽に、全員敵に回すサボタージュ能力が付いている振り切れデザイン!

『カルロフ邸殺人事件』統率者デッキ

発売日時:2024年2月9日
製品背景:2024年2月9日に『カルロフ邸殺人事件』の捜査が始まります。このセットにともない発売される4つの統率者デッキで、手掛かりを集め、証拠を揃え、推理を披露しましょう。

完璧な偽装

デッキリストはこちら。購入はこちら

ナヤ()カラーの裏向きテーマデッキ。

ウィニー君
ウィニー君

《ジュディスのヘルハウンド、テサック》は明らかに犬同族デッキ向けなので、裏向きテーマで強化するなら真っ先に抜くかな

かざろふ伯
かざろふ伯

変異や変装をまともに3マナ支払うのは割に合わない。

マナ加速は当然行うが、いかに裏向き⇔表向きを踏み倒すかがカギとなるぞ

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《存在不明》:プレインズウォーカーも除去できるのがポイント。対戦相手が裏向きテーマでない限り、偽装も友情コンボにはならない
  • 《仮装の昇天》:表向きになっても位相は変わらないので、飛行カウンターを持ち続けられる。毎ターンただで偽装できるのも嬉しい
  • 《実験体12号》:トリッキーになりがちな裏向きテーマに十分な打点を与える

亡者の斥候

デッキリストはこちら。購入はこちら

ディミーア()カラーの諜報テーマデッキ。

ウィニー君
ウィニー君

諜報自体はライブラリートップ操作兼墓地肥やしでしかないので、いかにリアニメイトなどでアドを稼ぐかが勝負だね

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《撒けない追っ手》:アドの塊。シナジーを得やすいクリーチャー・タイプなのも良し
  • 《ダスクマントルの目》:激重なのでリアニメイトしたい。ライフ回復手段は多めに準備!
  • 《凶兆の蒸気船》:黒単では珍しい放逐能力。各プレイヤーなので自軍も影響する点に注意!

数々の手がかり

デッキリストはこちら。購入はこちら

バント()カラーの調査テーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

2枚目ドロー誘発、探偵同族、トークンなど、手掛かり・トークンを軸に色んなテーマカードが採用されている。

その分、引きムラが起きやすいので、強化するならテーマを絞る方向に入れ替えると良さそうだ

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《月間最優秀探偵》:探偵同族デッキを組むなら絶対欲しい1枚!
  • 《絡み集めの海藻》:2マナが重くて余りがちな手掛かりが突如牙をむく!
  • 《遺体の追跡》:ソーサリーなのが惜しいが、全体除去後に撃とう

責任転嫁

デッキリストはこちら。購入はこちら

ボロス()カラーの使嗾と容疑テーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

戦闘にはめっぽう強いけど、裏を返せばノンクリーチャーデッキ相手に腐るカードが多い。

対コントロールデッキに対して、どうするか考えながら入れ替えると良いだろう

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《贖罪への道》:破壊不能でいつまでも使嗾でき、1vs1になったら追放。ひどい!
  • 《白熱する追跡》:1vs1になると腐る使嗾を、勝ち確に変えらえる
  • 《囚人のジレンマ》:コピーやダメージ倍加と組み合わせると、40点ライフも一瞬で蒸発!

『Fallout』統率者デッキ

発売日時:2024年3月8日
製品背景:「S.P.E.C.I.A.L.」な製品が登場!1997年からの人気ビデオゲームシリーズ
「Fallout」のSF技術やキャラクターが織りなす、核分裂級の楽しさがここに!
このウェイストランドでのテスト済み、Vault-tec社承認済みのセットには、ミュータントにクリプティッド、レイダーなどすべてが待ち受けています。

ウィニー君
ウィニー君

新規伝説クリーチャーが多数収録されているのが特徴!

構築済みで遊んだら、お気に入りの伝説クリーチャーで新しくデッキ構築してみよう♪

たくましき生存者たち

デッキリストはこちら。購入はこちら

ナヤ()カラーの装備品・オーラテーマデッキ。

ウィニー君
ウィニー君

装備品やオーラのほか、ジャンク・トークンや探索カウンターなども扱うよ。

引きムラによる噛み合いが発生しそうなので、入れ替えるときはテーマを絞った方が良さそう

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《偶像化》:実質、すべての非土地パーマネントに賛美が付く
  • 《グリムリーパーズスプリント》:2マナで追加戦闘出来る時代になりました(白目
  • 《ストロングパック》:《祖先の仮面》の超上位互換!

ミュータントの脅威

デッキリストはこちら。購入はこちら

スゥルタイ()カラーのRADカウンターテーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

Falloutの世界観を最も堪能できる反面、RADカウンターの再録には期待できない。

拡張性は期待できない点に注意!

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《放射性降下物》:戦闘後メイン・フェイズに撃てば、RADカウンターの影響を受けるのは対戦相手からになるのがポイント。無限マナを注ぎ込め!?
  • 《のし歩くメガ・スロス》:カウンターなら何でもカウントするので、《暗黒の深部》や各種バトルとも相性良い
  • 《暴れ狂うヤオ・グアイ》:X=0で、戦場の0マナ・アーティファクトを全滅!

シーザー万歳

デッキリストはこちら。購入はこちら

マルドゥ()カラーのトークンテーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

トークン戦術自体が統率者戦で強力!

強さや効果がわかりやすいので、本セット中で最も初心者向けなデッキかな

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《ミステリアスストレンジャー》:明滅やバウンスで使い回したい
  • 《ワイルドウェイストランド》:マイルドな《ネクロポーテンス》。デッキ全体のマナ総量を低く構築したい
  • 《ラックのボブルヘッド》:ロマン。46個あると最も勝利確率が高くなる(白目

科学の力!

デッキリストはこちら。購入はこちら

ジェスカイ()カラーのエネルギー・カウンター&アーティファクトテーマデッキ。

かざろふ伯
かざろふ伯

アーティファクト比率が多くなるので《汚損破》超過1発で瓦解しかねない。

破壊不能や打ち消しでフォローしよう

新規収録で注目は以下の3枚。

  • 《重量過多》:序盤から殴るデッキ対策。ビッグマナ系には塩を送るだけなので注意!
  • 《シンス・エラディケーター》:全ての効果が連動している美しいデザイン
  • 《ヘリオス1》:《世界のるつぼ》で使い回そう

構築済みデッキ同士の相性

色・テーマが近しい構築済みデッキは相性が良い。

例えば、『永久取引』『一から構築』『優越性の仮託』『極上の発明品』は全てアーティファクトテーマなので、組み合わせた上でイゼット、エスパー、4色の統率者を検討できる。

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

各構築済みデッキの特徴やおすすめ度合いは分かったと思う。

結論から言えば、通常セットでも良く使われる、アーティファクト、エンチャント、プレインズウォーカー、土地、+1/+1カウンター、リアニメイトといったテーマは、スタンダード資産から統率者構築済みデッキに組み込みやすく、初心者におすすめ。

ウィニー君
ウィニー君

逆にヘイトコントロール系や部族デッキは、ゲーム中の立ち回りが難しい上に、通常セットから採用できるカードが少ないので、セカンドデッキを作るくらい慣れてからのほうが良いね。

結論:一番おすすめな構築済みデッキは・・・

かざろふ伯爵
かざろふ伯爵

直近発売された統率者デッキの内、自分が気に入ったものでOK!

最近の統率者デッキはレアリティ比率(特に土地)が高く完成度が高い。

まずは入れ替えせずに遊んで、感触を確かめてほしい

ウィニー君
ウィニー君

過去の構築済みデッキは入手しにくいもんね。

感触を確かめたら、手持ちのカードやシングル買いして強化してみよう!

『統率者レジェンズ』シリーズドラフトを楽しもう!

構築済みデッキではないけれど、おすすめなのが『統率者レジェンズ』シリーズ!!

『統率者2016』収録の共闘持ちクリーチャーほか、過去の統率者構築済みデッキに収録されていた強力な伝説クリーチャーが多数再録されている。

しかもエッチング仕様のフォイル・カード!

さらに、《マナ吸収》《吸血の教示者》など、汎用性が高く使い勝手が良いカードも多数再録される。

ウィニー君
ウィニー君

気に入った構築済みデッキを購入しつつ、『統率者レジェンズ』シリーズでドラフトしたカードを入れ替えるのも楽しそう♪

コメント

  1. PINOY より:

    最近、時間に余裕が出来たので学生時代に遊んでいたMtGに復帰したものです。周りがカジュアルプレイ―ヤーばかりなので、統率者フォーマットで遊んでいます。こちらの記事は他のどの情報サイトよりも、大変参考になりました。もし、よろしければ2019年版のアップデートを切に願います…

    • かざろふ伯爵 かざろふ伯爵 より:

      コメントありがとうございます。参考いただけて嬉しいです。
      さて、私自身が『統率者2019』の新しい統率者達を試している最中で、うっかり本記事の更新を忘れていました。
      さっそく2019年版をアップデートしましたので、ぜひご覧ください。

  2. nobutane より:

    お久しぶりです
    以前こちらで紹介して頂いたルールスデッキは無事に組み上がり(一部差し替えていますが)、遊ぶこともあれば鑑賞することもあるといった感じです。

    で、本題ですが団結のドミナリアの5色デッキのサブ統率者である、ジェイソン・カルサリオンが2マナで固有色が5色のクリーチャーであることに最近気づきました。
    こちらでもあれこれ考えてみますが、ジェイソンを統率者、ルールスを相棒に指定したデッキを考えていただけませんでしょうか。
    そして、私はデュアルランドを買えるほど資金に余裕が無い場合に、どのように土地を配分すれば良いのかが5色デッキということもあり、流石に気になります。その辺りについても適切な機会に触れていただければ幸いです。

    • かざろふ伯爵 かざろふ伯爵 より:

      ルールスデッキ組み上がり、おめでとうございます!
      遊ぶだけでなく鑑賞で楽しめるのも統率者デッキの良い所ですね。
      また、ジェイソンを統率者、ルールスを相棒としたデッキのご要望、有り難うございます。
      土地配分についても応えられるようデッキ構築検討してみます。

      • nobutane より:

        昨日から色々考えてみましたが
        第一管区の勇士の効果や虹色の前兆を置いたうえでの最後の抵抗の効果で出てくるトークンを大集団の行進の召集コストに当ててさらに横並べをして、タイタンの根本原理等で強化して40×3を削りきるプランが思いついた範囲では一番現実的そうです
        そしてそのためのマナや手札の補充に悪意の大梟やとぐろ巻きの巫女やレンと六番を使えば形にはなりそうですが、ルールスの存在意義が怪しくなって…というところで現状止まっています
        一応参考になればと思いコメントした次第です

        • かざろふ伯爵 かざろふ伯爵 より:

          構築状況共有いただきありがとうございます。
          5色デッキは何でも採用できるため、ジェイソンやルールスの存在意義をいかに際立たせるかが重要ですね。
          nobutaneさんが検討中のデッキの方向性とは異なりますが、ほぼデッキは組み上がりました。
          今日明日中には記事をアップできるかと思います。

  3. mtg beginner より:

    各構築済み統率者デッキの特徴・キーカード・戦い方・改良案など、とても分かり易く参考になりました。

    最近アリーナをきっかけに、紙のMTGを少しずつ買い始めましたが、統率者で遊ぶ場合はどれを買えば分かりませんでした。

    ただ、この記事のおかげで、購入に一歩を踏み出す事が出来たので助かりました。

    ありがとうございます。

    • かざろふ伯爵 かざろふ伯爵 より:

      コメントありがとうございます!
      統率者を始める第一歩のお役に立てて何よりです。
      構築済みのまま遊ぶも良し、買い足すも良し、眺めるも良し。
      素敵な統率者ライフを過ごしてくださいね。

  4. Mihashi より:

    初めてのコメント失礼します!
    アリーナからマジックにハマって、統率者デッキを買ってみようと思っていたので各デッキの特徴や改良点など非常に参考になりました!
    読ませていただいて、デッキの完成度では「プリズマリの表現」がトップなのかなと思ったのですが、より新しいデッキのほうが上だったりするのでしょうか?
    教えていただければ幸いです。

    • かざろふ伯爵 かざろふ伯爵 より:

      コメントありがとうございます!
      統率者戦黎明期の構築済みデッキの場合、レアリティが高いカードの枚数自体が少なかったため、どうしてもパワーレベルが低めでした。
      「プリズマリの表現」は統率者2021なので、十分新しいデッキかと思われます。
      Mihashiさんがアリーナでもイゼットカラーが得意であれば、「プリズマリの表現」は魔技を強く使えて楽しめると思います。
      デッキを回して見て、自分のプレイスタイルに合わせてカスタマイズするのが、統率者戦の醍醐味のひとつです。
      長く楽しんでくださいね。

      • Mihashi より:

        返信ありがとうございます!
        イゼットカラーが好きなので、安心して「プリズマリの表現」を買おうと思います!
        ありがとうございますm(__)m

タイトルとURLをコピーしました